食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール(Vol.215)

★★★★★★★★★★★★★★★☆☆☆七草☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

皆さん、あけましておめでとうございます!お正月はどのように過ごされたでしょうか?

私は、個人的なことで恐縮ですが、年末に第一子が誕生しました!元気いっぱいの子供

 

が産まれ、とても幸せな年末年始となりました♪ただ、年末年始の休暇中は病院と家を行

ったり来たりで、お正月気分は全くありませんでした…。

ところで、昨日は七草祝いの日でしたね。鹿児島では、数え年で7歳になった子供が、

 

神社にお参りに行き、お参りの後は、お椀や重箱を持って、親戚や近所の家を7軒回り、

 

七草粥をもらうという風習があります。この風習は、子供の無病息災を祈って行われる

 

薩摩藩時代からの伝統行事で、私も7歳の時に家族に祝ってもらった思い出があります。

 

まだ、少し気が早いですが、私の子供も元気にすくすくと成長して、7歳になったら、

 

自分が家族にしてもらった時と同じように七草祝いをしてあげたいです♪

Written by woody

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

1 食品表示情報

加工食品の原料原産地表示制度についてQ&A(1)

2 生産者等の取組情報

12月のK-GAP認証について

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

==========

◆◇食品表示情報◇◆

==========

★加工食品の原料原産地表示制度についてQ&A(1)★

平成29年9月1日から、全ての加工食品について、重量割合の最も高い原材料の産地を表示することが義務付けられました。これにより、消費者の関心が高かった「原料原産地」の情報を消費者の方々に提供できるようになりました。

これまでの食の安心・安全情報メールでも、この制度における食品表示例を提示し、新制度の内容について周知を図ってきました。

今回からは、農林水産省において食品製造事業者等を対象に作成された「新しい原料原産地表示制度ー事業者向け活用マニュアル」に示してあるQ&Aをご紹介していきます。

 

1.表示対象

Q:自社の加工工場で下味をつけたものや、冷凍食品を業者から仕入れて、店舗で揚げてそうざいや弁当に使用している場合の表示はどのようにすればいいのでしょうか?

A:店内で揚げている商品については、食品を製造し、又は加工した場所で販売する場合にあたりますので、原料原産地表示の対象外となります。

 

Q:おにぎりの「のり」について、2個入りも対象でしょうか?

A:対象となります。

ただし、たくあん等を添えた場合は「おにぎり弁当」となるので対象外となります。

 

Q:ミックスゼリーを製造しています。原材料名の最初に果肉(白桃、みかん、黄桃、パイン)と表示している場合の原料原産地の表示は、重量の一番多い「白桃」のみでよいのでしょうか?それとも全部表示しなければならないのでしょうか?

A:果肉をまとめて表示しているのであれば、果肉の中の白桃と、果肉以外で次に多い原材料を比較して、一番多い原材料に原料原産地を表示する必要があります。

括り表示を全てバラバラにしてみて、一番多い原材料に原料原産地を表示することになります。

 

Q:重量割合上位2位以下の原材料についても原料原産地表示を行うことは認められますか?

A:認められます。重量割合上位2位以下の原材料について原料原産地表示を行う際には、義務表示と同様の表示方法で行うこととなります。また、おにぎりののりについては、重量割合順にかかわらず、原料原産地表示をする必要があります。

(農政課かごしまの食ブランド推進室)

 

===========

◆◇生産者取組情報◆◇

===========

★12月のK-GAP(かごしまの農林水産物認証制度)認証品目について★

12月は、新規1件、再申請21件の計22件が認証されました。

新規では、いちご(有得恒昭氏 / 出水市)が認証されました!

再申請は全部で21件です。野菜類では,実えんどうやニンジンを中心に11品目16件を認証。また,果樹で4件,鶏卵で1件認証されました!

安心・安全な農畜産物を消費者の方々に届けるために,昨年も多くの生産者がK-GAPに取り組みました!K-GAPの取組がもっと皆様に伝わるよう今年も頑張りたいと思います!

認証を取得した団体・個人の詳細は、県ホームページを御覧ください。

(URL)

https://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/ninsyo/shoukai/saishin.html

(農政課かごしまの食ブランド推進室)