食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール(VOL157)

□******************************□

■食の安心・安全情報メール(平成291018日(水)Vol.157

□******************************□

 

★★★★★★★★★★★★★★★☆☆☆実りの秋☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★★

 

先日、知人の畑に野菜の収穫手伝いに行きました。量はそれほど多くなかったのですが、

 

さつまいもやピーマン、ミニトマト、落花生と様々な野菜があり、子どもたちは泥だらけ

になりながら楽しそうに収穫し、自分で収穫したものを美味しそうに食べていました。

 

「実りの秋」と言うように、鹿児島県の農産物は秋口から品目数、出荷量ともに増えて

 

いきます。農家の方が苦労して育てた農産物が、皆さんの食卓にも数多く届くよう豊作を

祈りたいですね。

Written by sirokuma

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\

 

1 食品表示情報

加工食品の原料原産地表示制度について(3)

 

2 食品衛生情報

植物性自然毒による食中毒に注意しましょう!

 

3 生産者の取組情報

9月のK-GAP(かごしまの農林水産物認証制度)認証品目について

 

4 イベント情報

「第40回竹製品まつり」を開催します!

 

5 お知らせ

景品表示法コンプライアンス研修会(事業者向け)を開催します!

/\/\/\/\/\/\/\/\\/\/\/\/\/\/\

 

==========

◆◇食品表示情報◆◇

==========

★加工食品の原料原産地表示制度について(3)★

前回は、新たな原料原産地表示制度における原料原産地の表示方法についてお話しまし

 

たが、今回は、原料原産地表示の対象の原材料が加工食品の場合における製造地表示につ

いてお話しします。

加工食品中、一番多い原材料が加工食品である場合、原則として、当該原材料の製造地

 

を表示します。

【チョコレートケーキを例にした場合】

(例1)原材料名:チョコレート(ドイツ製造)、…

 

製造地表示をする国が複数ある場合は、国名ごとに「製造」の文字を付して重量順に表

 

示します。

(例2)原材料名:チョコレート(ドイツ製造、ベルギー製造)、…

 

当該加工食品の生鮮原材料の産地が分かっている場合は、その産地を表示することがで

 

きます。

(例3)原材料名:チョコレート(カカオ豆(ガーナ、インドネシア))、…

 

この場合、別途、原料原産地名の事項欄を設けて表示することも可能です。

(例4)原材料名:チョコレート、…

原料原産地名:ガーナ(カカオ豆)、インドネシア(カカオ豆)

 

なお、加工食品中、一番多い原材料が国内で製造された加工食品である場合は、「国内

 

製造」の表示に代えて、「鹿児島県製造」等、都道府県その他一般に知られている地名で

の表示をすることができます。

また、一番多い原材料以外の原材料についても、任意で製造地表示をすることも可能で

 

す。

今回御紹介した新たな原料原産地表示制度など、食品表示法に関する情報・資料が消費

 

者庁ホームページに掲載されていますので、是非御覧ください。

URLhttp://www.caa.go.jp/foods/index.html

 

(食の安全推進課)

 

==========

◆◇食品衛生情報◆◇

==========

★植物性自然毒による食中毒に注意しましょう!★

2016年の食中毒による死者14人中4人が、スイセン、イヌサフラン及びトリカブトによ

 

る植物性自然毒で亡くなりました。確実に食用と判断できない植物は、絶対に採らない・

食べない・売らない・人にあげないでください。

【間違えやすい有毒植物の一例】

・スイセン(ニラ、ノビル、タマネギなどと間違えやすい)

・イヌサフラン(ギョウジャニンニク、ギボウシなどと間違えやすい)

・トリカブト(ニリンソウ、モミジガサなどと間違えやすい)

・ツキヨタケ(シイタケと間違えやすい)

https://www.pref.kagoshima.jp/ae09/kenko-fukushi/yakuji-eisei/syokuhin/joho/h25yuudoku.html

 

(生活衛生課)

 

============

◆◇生産者の取組情報◆◇

============

★9月のK-GAP(かごしまの農林水産物認証制度)認証品目について★

9月は、48件が認証され、そのうち2件が新規です。

新たに認証を取得した個人は、次のとおりです。

○きゅうり:株式会社 吉ヶ崎農園(東串良町)

○ミニトマト:鹿児島農水株式会社(日置市)

先月に引き続き、「さつまいも」が多く認証されていますが、「きゅうり」、「トマト

 

」、「ミニトマト」、「ピーマン」、「なす」などの果菜類も多く認証されました。「い

 

んげん」、「こまつな」、「しゅんぎく」、「チンゲンサイ」、「みずな」、「かいわれ

大根」も認証されています。

野菜以外でも、「温州みかん」、「レモン」、「水稲うるち(米)」、「しいたけ(原

 

木栽培)」、「鶏卵」など、多くの品目が認証されています。

認証される品目からも、季節を感じることができそうですね。

認証を取得した団体・個人の詳細は、県ホームページを御覧ください。

(URL)

https://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/ninsyo/shoukai/saishin.html

 

(食の安全推進課)

 

==========

◆◇イベント情報◆◇

==========

★「第40回竹製品まつり」を開催します!

本県産竹製品・たけのこ・竹炭等を広く県民に紹介し、竹の持つ優れた特性や味わいを

 

認識していただき、竹製品等の需要拡大を図るため、「第40回竹製品まつり」を下記日程

にて開催します。

昨年に引き続き、「第18回かごしま木材まつり」の会場内にて開催します。

皆様の御来場をお待ちしております。

 

【日時】平成291021日(土)から22日(日)

午前10時から午後5時まで(22日は午後4時まで)

【場所】かごしま県民交流センター前広場

詳しくは、県のホームページを御覧ください。

http://www.pref.kagoshima.jp/ad06/sangyo-rodo/rinsui/tokuyo/ivent/takematuri.html

 

(森林経営課)

 

========

◆◇お知らせ◆◇

========

★景品表示法コンプライアンス研修会(事業者向け)を開催します!★

景品表示法は、消費者がより良い商品やサービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守

 

るため、商品及び広告等の表示や景品類の提供に規制を設けています。

県では、事業者の皆様に景品表示法への理解を深めていただくことを目的に、研修会を

 

開催します。

研修会では、景品表示法の基本的な考え方や最近の違反事例の説明のほか、実際に寄せ

 

られている相談事例の紹介を通じ、より具体的な考え方の説明を行う予定としていますの

で、是非御参加ください。

【詳細】

1.日時 平成30年1月19日(金)

13301600(受付1300~)

2.会場 鹿児島県行政庁舎2階 講堂(鹿児島市鴨池新町10-1)

3.対象 県内で商品や広告などの表示や景品提供などを行う事業者

4.内容

(1)景品表示法の基本的な考え方と違反事例

講師:消費者庁表示対策課職員

(2)鹿児島県における相談事例

説明者:県庁消費者行政推進室職員

5.申込方法

事前申込(先着200名)が必要となりますので、県のホームページから参加申込書をダ

 

ウンロードしていただき、郵送、FAXまたは電子メールによりお申し込みください。

 

〔県ホームページURL〕

https://www.pref.kagoshima.jp/ab11/29kensyu.html

 

(消費者行政推進室)

 

県では、より多くの方々へ食に関する情報を提供するため、「食の安心・安全推進パー

 

トナー」を随時募集しています。お知り合いの方々へ是非御紹介ください。なお、登録は

下記の県ホームページから直接できます。

http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html