食の安心・安全情報メール VOL150を配信します。
□******************************□
■食の安心・安全情報メール(平成29年7月5日(水)Vol.150)■
□******************************□
★★★★★★★★★★★★★☆☆☆暑い中で食べる☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★
7月になり、梅雨明けが待ち遠しい時季となりました。日中の気温も上がってきて、い
よいよ夏本番を迎えますね。
さて、この時季の楽しみといえば、海水浴や夏祭りなど様々ありますが、外せないのが
「ビアガーデン」です。ご家族やご友人、職場の方々と汗をかきながら楽しく食べる(飲
む)ことができますね。
「ビアガーデン」だけでなく、バーベキューでもかぼちゃやピーマン、ゴーヤー、オク
ラ、キビナゴなど、鹿児島の旬の食材を食べて暑い夏を乗り切りたいですね。
Written by sirokuma
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\
1 食品表示情報
プライスラベルによる表示の注意事項について
2 健康情報
脳卒中警報発令中!! ~作ってみてね!「にがうりの肉詰め 銀あんかけ」~
3 イベント情報
「第14回森のごちそうコンクール」を開催します!
4 お知らせ(1)
原木しいたけ・たけのこ生産者養成講座の募集を行っています!
5 お知らせ(2)
食品安全に関する総合情報サイト(消費者庁)の開設について
/\/\/\/\/\/\/\/\\/\/\/\/\/\/\
==========
◆◇食品表示情報◆◇
==========
★プライスラベルによる表示の注意事項について★
前回は、詰め合わせ食品の表示方法について御紹介しました。今回は、プライスラベル
により原産国表示や原料原産地表示を行う際の注意事項についてお話しします。
生鮮食品については、従来からプライスラベル(スーパーマーケットなど販売店で小分
けするなどの際において、価格などを表示するシール)による原産地表示が普及していま
す。加工食品による表示は、一括表示が基本ですが、プライスラベルによる表示も可能で、
プライスラベルを利用した原産国表示や、原料原産地表示が行われています。
一方、「産地名を示す表示であって、産地名の意味を誤認させるような表示」は食品表
示基準で禁止されています。これにより、例えば、輸入した原料を国内で味付け等の加工
を行い製造したものに「国産」のように表示することは、当該製品の原材料が「国産」で
あると誤認させる可能性があるため認められません。
プライスラベルで加工食品に産地表示を行う場合にも、上記を踏まえ、消費者を誤認さ
せないように表示することが必要です。
【外国の原料を国内で加工した製品に国内の地名等を表示する場合の表示例】
(不適正な例)
国産 あじの開干し
原材料名 マアジ(A国)、…
※加工地を単に「国産」とすることは、消費者を誤認させる可能性があるため不可。
(適正な例)
国内加工 あじの開干し
原材料名 マアジ(A国)、…
※加工地であることが分かるように表示することは可能。
食品表示法に関する情報・資料が消費者庁ホームページに掲載されていますので、是非
御覧ください。
(URL)http://www.caa.go.jp/foods/index18.html
(食の安全推進課)
========
◆◇健康情報◆◇
========
★脳卒中警報発令中!! ~作ってみてね!「にがうりの肉詰め 銀あんかけ」~★
鹿児島県は、「脳卒中」による死亡率が全国平均の約1.5倍です。
脳卒中を予防するためには食生活で食塩の摂取量を減らすことが重要です。
今回は、県と県栄養士会が作成した「かんたんヘルシー減塩レシピ集」の中から、見た
目も鮮やかな「にがうりの肉詰め 銀あんかけ」を御紹介します。
【レシピ】
1 にがうりはスプーンで中をよくくり抜き、さっと熱湯に通す。
2 生しいたけ、根深ねぎ、しょうがはみじん切りにし、 鶏ささみひき肉
と清酒、 食塩、 かたくり粉を入れてよく練る。
3 1のにがうりに2を詰め込み、 適当な幅に切る。
4 3をひたひたの湯で茹でる。肉詰めが煮えたら、取り出す。
残った煮汁を少し煮詰め、 うすくちしょうゆ、清酒を加えて味を調
え、 水溶きかたくり粉を加えてとろみをつける。
5 器ににがうりの肉詰めを盛り、 あんをかける。
※お好みでゆずの皮、かいわれ大根などを添える。
【おすすめポイント】
・にがうりのほのかな苦みがアクセントで薄味でもおいしくいただけます。
・肉詰めの材料はお好みの野菜や香辛料を色々加えアレンジできます。
詳しい作り方は、県のホームページに掲載しています。ぜひ御覧ください!
http://www.pref.kagoshima.jp/ae06/kenko-fukushi/kenko-iryo/kenko/eiyo/genen-recipe/16nigaurino-nikuzume.html
【フェイスブックでも健康情報を発信しています】
https://facebook.com/kenko.kagoshima
(健康増進課)
==========
◆◇イベント情報◆◇
==========
★「第14回森のごちそうコンクール」を開催します!★
「森の恵み」である乾しいたけ、たけのこを使った『森のごちそう』のレシピを募集し
ます。
【部門】
1 ジュニアの部(県内在住の中・高校生)
※「乾しいたけ」又は「たけのこ」を使ったレシピとします。
2 一般の部(小・中・高校生を除く県内在住の方)
(1)乾しいたけコース(乾しいたけをメインに使った料理)
(2)たけのこコース(たけのこをメインに使った料理)
※「一般の部」には、コースが2つあります。いずれかを選択してください。
【応募締切】平成29年9月7日(木)必着
【1次選考】応募者の中から書類審査により実演コンクール出場者 10人
(「ジュニアの部」より4人、「一般の部」の2コースより各3人 計10人)
【実演コンクール(出場者10人)】
・開催日:平成29年11月4日(土)
・場 所:学校法人今村学園 今村学園ライセンスアカデミー
(鹿児島市新屋敷町2-10)
◎問合せ先◎
鹿児島県 環境林務部 森林経営課
TEL:099-286-3364
(森林経営課)
===========
◆◇お知らせ(1)◆◇
===========
★原木しいたけ・たけのこ生産者養成講座の募集を行っています!★
原木しいたけ、たけのこの生産を始めようとする方々を対象に、現在、7月28日まで生
産者養成講座の募集を行っております。
原木しいたけ、たけのこの生産を始めたい方、奮って御応募下さい。
1 対象者:原木しいたけ・たけのこの生産に強い意欲のある方
2 開催時期及び定員:原木しいたけ 5日間(9月~2月)20人
たけのこ 3日間(9月~2月)20名
3 開催場所:鹿児島県森林技術総合センター(姶良市蒲生町)及び現地
4 募集時期:7月28日(金)まで
詳しい情報は、県ホームページに掲載しておりますので御覧ください。
【原木しいたけ生産者養成講座】
https://www.pref.kagoshima.jp/ad06/sangyo-rodo/rinsui/tokuyo/ivent/29youseikouza-siitake.html
【たけのこ生産者養成講座】
https://www.pref.kagoshima.jp/ad06/sangyo-rodo/rinsui/tokuyo/ivent/29youseikouza-takenoko.html
(森林経営課)
===========
◆◇お知らせ(2)◆◇
===========
★食品安全に関する総合情報サイト(消費者庁)の開設について★
消費者庁では、消費者の食品の安全に関する疑問や不安の解消に向けた、より分かりや
すい情報発信のため、「食品安全に関する総合情報サイト」を開設しています。
詳細は、消費者庁ホームページにて御確認ください。
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/food_safety/food_safety_portal/
(食の安全推進課)
県では、より多くの方々へ食に関する情報を提供するため、「食の安心・安全推進パー
トナー」を随時募集しています。お知り合いの方々へ是非御紹介ください。なお、登録は
下記の県ホームページから直接できます。
http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html
========================================