食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール VOL136を配信します。

□******************************□
■食の安心・安全情報メール(平成28年12月7日(水)Vol.136)■
□******************************□

★★★★★★★★★★☆☆☆慌ただしい日々が始まります☆☆☆★★★★★★★★★★★

1年とは早いもので、12月になりました。12月13日は「事始め」と呼ばれ、煤払い(す

すはらい)や餅つきなど、この日から本格的に正月を迎える準備をし始めます。
クリスマスや大掃除など、イベントや行事が目白押しとなるほか、12月といえば、忘年

会シーズンでもあります。
前回の情報メールで、鹿児島の青果物の状況を少し紹介しました。現在、キャベツ、だ

いこんなどの重量野菜を中心に、出荷量は増えてきているようです。
またクリスマスに向けて、出荷が期待されるいちごや1年で最も脂がのる時期を迎える

ブリなど旬の味覚が出揃います。
暴飲暴食に気をつけながらも、鹿児島の旬の味覚を楽しんで、慌ただしい日々を乗り越

えたいですね。
Written by sirokuma
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\

1 食品表示情報
複数種類の刺身盛り合わせ等における内容量表示について
2 食品衛生情報
フグによる食中毒に注意しましょう!
3 イベント情報(1)
「第10回かごしま原木しいたけ・たけのこ祭」を開催します!
4 イベント情報(2)
「第6回ファーマーズマーケット2016」について
5 お知らせ
「第13回森のごちそうコンクール」の結果について
/\/\/\/\/\/\/\/\\/\/\/\/\/\/\

==========
◆◇食品表示情報◆◇
==========
★複数種類の刺身盛り合わせ等における内容量表示について★
前回は、期間限定で増量した製品や、納豆等に添付するたれ・からし等の内容量表示に

ついて御紹介しました。今回は、複数の種類の刺身を盛り合わせた場合や、内容重量で管
理すると個数が一定にならない製品の内容量表示について、消費者庁「食品表示基準Q&
A」から抜粋して御紹介します。

Q.複数の種類の刺身を盛り合わせたものは加工食品(1種類の場合は生鮮食品扱いとな
る)となり、内容量表示が必要になります。どのように内容量表示をしたらいいのです

か。
A.「内容量を外見上容易に識別できるもの(特定商品の販売に係る計量に関する政令

(平成5年政令第249条)第5条に掲げる特定商品(しょうゆ、牛乳など)を除く。)」に

該当すれば、内容量の表示の省略が可能です。
通常の刺身の盛り合わせの場合、何切れかは外見上容易に識別できるため、内容量の
表示の省略が可能です。
また、表示をする場合には、内容重量で表示する方法の他に「6点盛り」、「3人前」

等内容数量による表示も可能です。

Q.内容重量で管理すると個数が一定にならない製品(例えば、1kgパック)について、

内容量を「1kg(○~○個入り)」と、重量に個数を併記する場合には内容個数に幅を

持たせた表示はできますか。
A.差し支えありません。

「食品表示基準Q&A」のほか、食品表示法に関する情報・資料が消費者庁ホームペー

ジに掲載されていますので、是非御覧ください。
(URL)http://www.caa.go.jp/foods/index18.html
※食品表示基準の内容は当該ページから御覧ください。

(食の安全推進課)

==========
◆◇食品衛生情報◆◇
==========
★フグによる食中毒に注意しましょう!★
フグによる食中毒が、国内で毎年発生しています。平成18~27年の10年間における事件

数は249件、患者数は356人、死者数は10人です。
フグ毒(テトロドトキシン)は、青酸カリの約1,000倍の毒性を持つとされており、食中
毒の中でも死亡率が高いので注意が必要です。
フグは鑑別が難しく、調理するには、専門的な知識と技術を有する「ふぐ調理師」の資

格が必要です。フグによる食中毒事件の7割は家庭で発生しています。鹿児島県内でも昨
年1件発生しています。
万一、フグを食べて痺れ等の食中毒症状が出た時には、命に関わる恐れがありますので、

早急に医療機関を受診してください。

【フグ食中毒予防のポイント】
◎釣ったフグは、絶対に家庭で調理しない・食べない・人にあげない!

鹿児島県のホームページで、フグの食中毒予防について見ることができます。
http://www.pref.kagoshima.jp/ae09/kenko-fukushi/yakuji-eisei/syokuhin/joho/fugu_chudoku.html

(生活衛生課)

=============
◆◇イベント情報(1)◆◇
=============
★「第10回かごしま原木しいたけ・たけのこ祭」を開催します!★
おいどん市場与次郎館にて、「第10回かごしま原木しいたけ・たけのこ祭」を開催しま

す。
かごしま原木しいたけ(生および乾)、しいたけほだ木、たけのこ、たけのこ加工品等

の販売を行います。
また、しいたけ・たけのこのレシピ等(森のごちそうコンクール受賞作品集等)も配付

いたします。
この機会に是非、鹿児島県産のしいたけ・たけのこを御賞味ください。
【日時】平成28年12月10日(土)~11日(日)
午前10時~午後4時
【場所】おいどん市場与次郎館(鹿児島市与次郎2丁目2295-235)

(森林経営課)

=============
◆◇イベント情報(2)◆◇
=============
★「第6回ファーマーズマーケット2016」について★
県内農畜産物・加工品・花卉などの直売、就農相談、ふるまい(先着順)、抽選会など

が行われます。
是非、皆様の御来場をお待ちしております。
【日時】平成28年12月17日(土)午前10時~午後5時
18日(日)午前10時~午後5時
【場所】ウォーターフロントパーク広場

(経営技術課)

========
◆◇お知らせ◆◇
========
★「第13回森のごちそうコンクール」の結果について★
去る11月5日(土)に、今村学園ライセンスアカデミーにおいて、「第13回森のごちそ

うコンクール」実演コンクールを開催しました。
今年も、たけのこまたは乾しいたけを使用したレシピを募集したところ、ジュニアの部

に196点、一般の部に42点、合計238点の応募があり、書類審査を通過した10点が実演コン
クールへと進みました。
審査は、鹿児島サンロイヤルホテルの濱田料理長を審査員長とする合計6人の審査員に

より、味覚、創造性、普及性、経済性、調理技術等を基準として採点が行われ、審査の結
果、ジュニアの部では鹿児島女子高等学校3年生の西郷涼風さんの「たけのこのシャキシ
ャキ丼」が、一般の部では今村学園ライセンスアカデミーの豊崎善博さんの「静かな竹林
のサラダ」が最優秀賞に決定しました。
審査員長である濱田料理長から、「どれも素材の風味、食感を生かした、すばらしい作

品」との講評を受けました。
今回の実演審査の結果については、県のホームページを御覧ください。
また、今回出場した10名の方々のレシピを、後日県のホームページに掲載しますので、

是非、御家庭でもコンクールの作品を味わってみてください。
http://www.pref.kagoshima.jp/ad12/sangyo-rodo/rinsui/tokuyo/menu/concours/morigoti13.html

(森林経営課)

県では、より多くの方々へ食に関する情報を提供するため、「食の安心・安全推進パー

トナー」を随時募集しています。お知り合いの方々へぜひ御紹介ください。なお、登録は
下記の県ホームページから直接できます。
http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html
========================================