食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール VOL117を配信します。

□******************************□
■食の安心・安全情報メール(平成28年3月2日(水)Vol.117)■
□******************************□

★★★★★★★★★★★☆☆☆明日は「桃の節句」です。☆☆☆★★★★★★★★★★★

明日は「桃の節句(ひな祭り)」です。諸説ありますが,古代中国で3月3日に行われ

ていた厄払いの行事がその起源といわれています。ひな祭りに飾られる桃の花には意味が
あり,古代中国では桃の花に魔除けの力があると考えられていたそうです。また,ひな祭
りに食べる食べ物(ちらし寿司,菱餅など)にも意味があり,ちらし寿司の場合,具材で
ある「海老」は長生きの象徴,菱餅の場合は,菱餅の3つの色(紅,白,緑)が「雪が解
けて(白),新芽が出て(緑),赤い花が咲く(紅)」を表し,春の訪れを意味していま
す。伝統行事の食べ物には色々な意味がありますね。Written by soyokaze
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\

1 食品表示情報
生鮮食品の表示方法
/\/\/\/\/\/\/\/\\/\/\/\/\/\/\

==========
◆◇食品表示情報◆◇
==========
★生鮮食品の表示方法★
前回まで、「加工食品の表示方法」を詳しくお話ししてきました。加工食品において義

務づけられている主な表示事項は、以下のとおりとなっています。
●「名称」「原材料名」「内容量」「賞味期限(消費期限)」「保存方法」「表示内容

に責任をもつ食品関連事業者(製造者等)の氏名又は名称及び住所」
さて、今回からは、「生鮮食品の表示方法」をお話していきたいと思います。生鮮食品

とは、加工食品及び添加物以外の食品として、「農産物」「畜産物」「水産物」に該当す
るものをいいます。以前にも説明しましたように、生鮮食品に加工を施したものは、軽度
であっても加工食品に分類されるので注意が必要です。
【例】しいたけ、牛肉、サバ →『生鮮食品』
“乾燥”しいたけ、“炙り”牛肉、“塩”サバ  →『加工食品』
では、生鮮食品は、どのような表示事項が義務づけられているのでしょうか。生鮮食品

に共通して義務づけられているのは、「名称」「原産地」の事項のみとなっており、加工
食品とは大きく異なります。
なお、以下の生鮮食品は、「名称」「原産地」に加えて表示が必要になる事項がありま

す。
■しいたけ:「栽培方法」
■玄米及び精米(容器包装に入れられたもの):「原料玄米」「内容量」「精米年月日」

「販売者等」
■解凍又は養殖された水産物:解凍又は養殖した旨
これらの表示方法は、次回で詳しくお話しします。お楽しみに^^

(食の安全推進課)

県では、より多くの方々へ食に関する情報を提供するため、パートナーを随時募集して

いますので、お知り合いの方へもぜひオススメください。下記の県ホームページから直接
登録ができます。
http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html
========================================