食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール(Vol.291)

★★★★★★★★★☆☆☆ひな祭りの行事食☆☆☆★★★★★★★★★★

3月に入り、今年度も残り1か月となりました。年度末が近づき、忙しい日が続いている方も多いのではないでしょうか。

さて、3月3日はひな祭りです。ひな祭りに欠かせない伝統料理といえば、ひな祭り以外にもおめでたい日の料理として、よく食べられているのがちらし寿司ですね。

先の見通しが良くなるれんこんや、腰が曲がるほどの長寿を象徴する海老、黄身と白身で金銀の財宝を表す錦糸卵など、縁起の良い食材がたくさん入っており、彩りが華やかなひな祭りの定番メニューです。

そのほか、はまぐりのお吸い物もありますが、はまぐりを盛り付ける際、口が開いたひとつの貝に、ふたつの身をのせるのがならわしとなっているのは、良縁に恵まれ「仲のよい夫婦」になることを祈願するためといわれています。

春を無事に迎えられたことを喜び、これからも皆が元気で過ごせるようにと願いながら、こうした料理を堪能されてはいかがでしょうか。

Written by Wood-base

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

1  生産者などの取組情報

2月のK-GAP認証について

2  食品表示情報

食品表示基準Q&Aについて

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

==============

◆◇生産者などの取組情報◆◇

==============

★2月のK-GAP認証について★

2月は、再申請5件が認証されました。

品目別では、野菜2件(ばれいしょ、アスパラガス)、果樹1件(マンゴー)、お茶1件、きのこ類1件(しいたけ(菌床栽培))です。

今回は「アスパラガス」についてご紹介します。

アスパラガスは、ユリ科の多年草で、南ヨーロッパからウクライナが原産地であり、古代ギリシャ時代から栽培されていたようです。

日本には江戸時代にオランダ人によって伝えられ、主に鑑賞用でしたが、食用としては大正時代に北海道で栽培が始まったそうです。(参考:野菜図鑑)

また、栄養としては、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE、葉酸、アスパラギン酸などが含まれており、アスパラギン酸はアスパラガスから発見されたことにちなんで命名されたそうです。

アスパラガスの保存方法は、冷蔵庫では、濡れた新聞紙等で包み乾燥を防止し立てて保存すると、鮮度と味を維持できるようです。また、コップ等で水を吸わせる場合は、水中にニンニクなどを入れると切り口の腐敗を防げるといわれているようです。

(かごしまの食ブランド推進室)

==========

◆◇食品表示情報◆◇

==========

★食品表示基準Q&Aについて★

この稿では、消費者庁が公開している、食品表示基準Q&Aから表示例を紹介します。

今後の参考になれば幸いです。

(Q)

下記のようなものをスーパーマーケット等のバックヤード等で調理(製造又は加工)し、自らその場で販売する場合は、原材料名等の表示は不要となりますか。

(水産)鍋物セット、バーベキューセット

(畜産)鍋物セット各種、炒め物セット各種、焼肉セット、ハンバーグ、

ピーマン肉詰め

(農産)カットフルーツミックス、鍋物セット

(A)

1 食品関連事業者が、容器包装された上記の製品をスーパーマーケット等のバックヤード等で調理(製造又は加工)(以下「インストア加工」といいます。)し、自らその場で販売する場合、原材料名、内容量、原料原産地名など一部の表示事項を表示する必要はありません。

詳しくは食品表示基準第5条第1項の「食品を製造し、又は加工した場所で販売する場合」の項を御確認ください。

2 なお、食品表示基準上は内容量の表示義務がない場合であっても、計量法上表示しなければならない場合があることには御留意ください。

(かごしまの食ブランド推進室)

 

 

★ご案内★

県では、より多くの方々に食に関する情報を提供するため、「食の安心・安全推進パー

トナー」を随時募集しています。お知り合いの方々にぜひご紹介ください。なお、登録は

下記の県ホームページから直接できます。

http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html