食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール(Vol.288)

★★★★★★★★★★★★★★☆☆☆二十日正月☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★★

前回のトピックでは、お正月のおせち料理についてご紹介しました。今回は「正月の祝い納め」の日である「二十日正月」についてご紹介します。

二十日正月は、正月にお迎えした年神様がお帰りになる日と考えられています。年神様を送るため、前日の19日には尾頭付きの魚や小豆粥などの食べ物をお供えする家庭もあるそうです。また、魚のアラで煮込んだ根菜の煮物や粕汁、麦飯、とろろ、餅などが各地で食べられています。

1月20日には、既に仕事や学業に励んでいる方が多いと思いますが、「正月の祝い納め」ということで、家族と共に過ごす時間をつくってみるのはいかがでしょうか。

Written by valley

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

1  生産者などの取組情報

12月のK-GAP認証について

2  その他食の安心・安全に関する情報

恵方巻きのロス削減に取り組む事業者を募集しています

令和4年の食中毒発生状況について

「食」の安心・安全セミナーの開催について

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

 

==============

◆◇生産者などの取組情報◆◇

==============

★12月のK-GAP認証について★

12月は再申請20件が認証されました。

品目別では、野菜15件(実えんどう3件、トマト2件、いちご、なす、ばれいしょ、だいこん、にんじん3件、ブロッコリー、レタス、葉ねぎ)、果樹4件(不知火2件、きんかん、ぽんかん)、鶏卵です。

今回は「ぽんかん」についてご紹介します。

ぽんかんは鹿児島を代表するかんきつで、果皮はむきやすく、柔軟多汁で糖度が高く、独特の香りが人気です。

屋久島が主産地で、大正末期に導入された樹齢90年以上の古木がいまでも元気に果実を生産しています。

寒い冬場はビタミンの消費量が増える傾向にありますので、ぽんかんでビタミン不足を解消してみませんか。

(かごしまの食ブランド推進室)

 

=====================

◆◇その他食品の安心・安全に関する情報◆◇

=====================

★恵方巻きのロス削減に取り組む事業者を募集しています★

農林水産省は、恵方巻きのロス削減に取り組む事業者を募集し、応募いただいた事業者名等の公表を行います。

1 募集内容

・ 農林水産省が提供するPR資材等を活用した消費者に対する予約購入等の呼びかけ

・ 予約販売

・ 製造・販売計画の工夫,需要予測の精緻化

・ サイズやメニュー構成の工夫

・ 当日オペレーションの工夫

2 募集期間

令和5年2月3日(金)午後5時まで

詳細は下記プレスリリースをご確認ください。https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/221222.html

(消費者行政推進室)

 

★令和4年の食中毒発生状況について★

令和4年の鹿児島県内(鹿児島市を除く)における食中毒発生件数は7件、患者数は255名でした。

~病因物質別食中毒事件数及び予防のポイント~

1 アニサキス

2件(新鮮な魚の選択。速やかな内臓除去。目視確認で除去。)

2 カンピロバクター

2件(中心部まで十分に加熱する。食肉は他の食品と調理器具や容器を分けて処理・保管する。食肉に触れた調理器具等は使用後に消毒・殺菌する。食肉を取り扱った後は 十分に手を洗ってから他の食品を取り扱う。)

3 サルモネラ属菌

2件(中心部まで十分に加熱する。割卵後直ちに調理する。卵の割り置きは避ける。卵は新鮮なものを購入する。食肉、卵や未加熱の食材に触れた手指や調理器具はその都度洗浄消毒する。)

4 ヒスタミン

1件(食品の購入後は常温に保存せず、速やかに冷蔵庫で保存する。魚のエラや内臓は購入後できるだけ早く除去する。鮮度が低下したおそれのある魚は食べないようにする。食品を口に入れたとき、くちびるや舌先に通常と異なる刺激を感じた際は、食べずに処分する。)

※ 鹿児島県のホームページで、食中毒関係情報について見ることができます。

http://www.pref.kagoshima.jp/kenko-fukushi/yakuji-eisei/syokuhin/syokutyuudoku/index.html

(生活衛生課)

 

★「食」の安心・安全セミナーの開催について★

鹿児島県では、消費者や生産者の方々、食品関連事業者を対象に食の安心・安全に関するセミナーを以下のとおり開催します。

皆さまのご参加をお待ちしております!

1 日時

令和5年2月3日(金曜日)午後1時30分~午後3時30分

2 場所

かごしま県民交流センター 東棟3階 大研修室2

3 申込期限

令和5年1月27日(金曜日)

4 申込方法

次のURLから参加申込書をダウンロードして必要事項を記入の上、下記までお申し込みください。

<URL> http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/anshinanzen.html

<FAX> 099-286-5587

<郵 送> 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号

鹿児島県農政課かごしまの食ブランド推進室食の安全推進係

<E-mail> s-suisin@pref.kagoshima.lg.jp

(かごしまの食ブランド推進室)

 

★ご案内★

県では、より多くの方々に食に関する情報を提供するため、「食の安心・安全推進パー

トナー」を随時募集しています。お知り合いの方々にぜひご紹介ください。なお、登録は

下記の県ホームページから直接できます。http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html