食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール(Vol.284)

★★★★★★★★★★★★★★☆☆☆五穀豊穣☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★★★

11月23日は勤労感謝の日です!現代では日頃の労働をねぎらう日として過ごすのが一般的ですが、その起源は「新嘗祭(にいなめさい)」という五穀豊穣を感謝する儀式であるといわれています。

そして11月23日は「お赤飯の日」でもあります。古来から日本人のハレの日の食卓に欠かせなかった「お赤飯の歴史」と「伝統の継承」を目的として制定されました。

勤労感謝の日には、仕事や家事、育児に励む人たちへのねぎらいの気持ちと、五穀豊穣への感謝の気持ちを込めて、食事にお赤飯を取り入れてみてはいかがですか。

Written by valley

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

1  食品表示情報

食品表示基準Q&Aについて

2  生産者などの取組情報

10月のK-GAP認証について

3  その他食の安心・安全に関する情報

「地域リスクコミュニケーション」の取組を行うパートナーを募集します!

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

==========

◆◇食品表示情報◆◇

==========

★食品表示基準Q&Aについて★

食品表示法では、消費者等に販売される食品に「食品表示基準」に基づく表示を行うことが義務付けられています。

そこで、表示を行う上で参考となる事例を取り上げて紹介します。

(Q)

原料原産地の表示について、原料原産地を国名以外で表示することはできますか。

(A)

1  国産品では、国産である旨の表示に代えて、より狭く限定され、範囲が明確な地域として、都道府県名その他一般に知られている地名で表示することも可能です。

具体的には、

(1)  郡名(例:秩父郡)

(2)  島名(例:屋久島)

(3)  一般に知られている旧国名(例:丹波、土佐等)

(4)  一般に知られている旧国名の別称(例:信州、甲州等)

(5)  その他一般に知られている地名(例:九州、関東、房総(地域名))

等が考えられます。

また、水産物の場合は、水域名や水揚げ港名での表示も可能です。

2  輸入品では、「原産国名」を表示することとされていますので、「大括り表示」が認められる場合を除き、他の表示で代替することはできません。なお、「原産国名」に加えて、地域名を併記することは可能です。

また、輸入した水産物の場合は、「原産国名」に水域名を併記することが可能です。

(かごしまの食ブランド推進室)

==============

◆◇生産者などの取組情報◆◇

==============

★10月のK-GAP認証について★

10月は新規申請1件、再申請27件の合計28件が認証されました。

品目別では、野菜16件(さつまいも5件、いんげん、ミニトマト2件、いちご2件、ごぼう、だいこん2件、キャベツ、ほうれんそう、白ねぎ)、不知火1件、水稲8件、原木しいたけ2件、クルマエビ1件です。

今回は「不知火」についてご紹介します。

不知火は清見(きよみ)とぽんかんの交雑種で、果梗部の突起が特徴です。皮がむきやすく、柔軟多汁で非常に糖度が高いので人気急上昇中です。

そのまま食べてももちろん美味しいですが、ゼリーにしたり、サラダに入れて味にアクセントをつけることもおすすめです!

(かごしまの食ブランド推進室)

=====================

◆◇その他食品の安心・安全に関する情報◆◇

=====================

★「地域リスクコミュニケーション」の取組を行うパートナーを募集します!★

県では、地域で生産者や食品関連事業者、消費者等を交え、食の安心・安全の確保に関する情報共有や意見交換を行う取組(地域リスクコミュニケーション)を企画実施していただく「食の安心・安全推進パートナー」を募集しています。

取組に要する経費は、県が定額助成(上限20万円)します。

詳しくは、県ホームページをご覧ください。

※ 募集期限は11月30日(水)としていますが、応募状況により募集を締め切る場合がありますのでご注意ください。 https://www.pref.kagoshima.jp/ag04/risukomi.html

(かごしまの食ブランド推進室)

★ご案内★

県では、より多くの方々に食に関する情報を提供するため、「食の安心・安全推進パー

トナー」を随時募集しています。お知り合いの方々にぜひご紹介ください。なお、登録は

下記の県ホームページから直接できます。http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html