食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール(Vol.263)

★★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆かごしま茶☆☆☆☆☆☆★★★★★★★★★★★

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。年末は寒さが厳しく、雪が降った日もありましたね…。

そんな寒い日は温かい「かごしま茶」をいれて体の中から温まりましょう!そこで、美味しいお茶のいれ方をご紹介します。

1.人数分の湯飲みにお湯を約8分目まで入れて冷まします

2.お茶の葉を急須にいれます

3.湯飲みのお湯が70くらいになったら急須に注ぎ、1分程待ちます

4.均等に、濃淡のないように廻し注ぎ、最後の一滴まで残さず注ぎます

この方法でいれると、お茶本来の旨味や風味を味わえるのでおすすめです!

温かいかごしま茶を飲んで寒い冬を乗り切りましょう!

Written by hashigodaka

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

1 食品表示情報

加工食品の原料原産地表示制度について(45)

2 生産者等の取組情報

12月のK-GAP認証について

3  その他情報

食の安心・安全セミナーについて

新たな加工食品の原料原産地制度講習会について

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

 

==========

◆◇食品表示情報◆◇

==========

★食品表示基準Q&A ~新たな原料原産地表示制度~(45)★

一部の加工食品にのみ義務付けられていた原材料の産地表示が、平成29年9月から原則として全ての加工食品に拡大されました。そこで、この稿では、消費者庁において作成された食品表示基準Q&Aの「新たな原料原産地表示制度」に関する部分を抜粋して紹介します。今後の参考になれば幸いです。

 

Q50.中間加工原材料の製造地表示と当該中間加工原材料の生鮮原材料まで遡った産地名の両方を表示してよいですか。

 

(回答)

基本的にはどちらか一方を必ず表示しなければなりませんが、消費者が表示を見てどこまでが中間加工原材料の製造地表示か、生鮮原材料まで遡った産地名の表示かが明確に分かる表示であれば、両方を表示することは問題ありません。

(かごしまの食ブランド推進室)

 

=============

◆◇生産者等の取組情報◆◇

=============

★12月のK-GAP認証について★

12月は新規で1件、再申請20件が認証されました。品目別では、野菜で16件(実えんどう、トマト、いちご、ばれいしょ、だいこん、にんじん、ブロッコリー、レタス、白ねぎ、葉ねぎ)、果樹で4件(不知火、きんかん、ぽんかん)、畜産物で1件(鶏卵)が認証を受けました。

今回は「実えんどう」についてご紹介します。鹿児島県は全国第2位の作付面積を誇る実えんどうの産地です。鹿児島県内では、これまでの品種より柔らかく、甘いのが特徴の「まめこぞう」という品種が広がっています。ちなみに、まめこぞうは「まんまるで」「めっちゃあまい」「こどもも大好き」「うまいぞう」の略です!皆さんも甘くて、うまい、鹿児島の実えんどうを召し上がってみてはいかがでしょうか?

認証を取得した団体・個人の詳細は、県ホームページをご覧ください。かごしまの食ブランド推進室の公式ツイッターでも、K-GAPの認証状況やイベント情報などを定期的につぶやいていますのでご覧ください。

 

【県HP】

https://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/ninsyo/shoukai/gapninsyo/h2804ninsyou.html

【公式ツイッター】

https://twitter.com/kago_shokusui

(かごしまの食ブランド推進室)

 

=========

◆◇その他情報◆◇

=========

★「食」の安心・安全セミナーの開催について★

鹿児島県では、消費者や生産者の方々、食品関連事業者を対象に食の安心・安全に関するセミナーを以下のとおり開催します。

皆さまのご参加をお待ちしております!

1.日時:令和4年1月27日(木曜日)午後1時30分~午後3時10分

2.場所:鹿児島県市町村自治会館403号室

3.申込期限:1月20日(木曜日)

4.申込方法:次のURLから参加申込書をダウンロードして必要事項を記入の上、下記

までお申し込みください。

<URL> https://www.pref.kagoshima.jp/ag04/syokunoansinanzen.html

<FAX> 099-286-5587

<郵 送> 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号

鹿児島県農政課かごしまの食ブランド推進室食の安全推進係

<E-mail> s-suisin@pref.kagoshima.lg.jp

(かごしまの食ブランド推進室)

 

★新たな加工食品の原料原産地表示制度講習会について★

平成29年9月にスタートした標記制度の普及・啓発を図り、事業者などにおける取組が着実に進展するよう、かごしまの食ブランド推進室では以下のとおり講習会を開催します!

食品関連事業者の方々や、食品表示に興味のある皆さん、奮ってご参加ください。

(新型コロナウイルス感染症の状況により、開催方法を変更、開催を延期もしくは中止する場合がございます。あらかじめご了承ください)

 

(鹿児島地域)

1 日時:令和4年1月18日(火曜日)午後1時30分から午後4時15分まで

2 場所:かごしま県民交流センター 大研修室第3(鹿児島市山下町14-50)

 

○申込方法○

郵送かFAXまたはメールにてお申し込みください。

申込期限   1月7日(金)

【郵送・FAXの場合】

次のURLから参加希望の地域名をクリックし、参加申込書をダウンロードして必要事項を記入の上、以下までお申し込みください。

〈URL〉https://www.pref.kagoshima.jp/ag04/genryougensanti_all.html

〈FAX〉099-286-5587

〈郵送〉〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号

鹿児島県農政課かごしまの食ブランド推進室食の安全推進係宛

【メールの場合】

住所・氏名・電話番号・所属を記入し、以下メールアドレスまでお申し込みください。

なお、件名は“「原料原産地表示講習会(鹿児島)」参加申込み”としてください。

E-mail〉s-suisin@pref.kagoshima.lg.jp

(かごしまの食ブランド推進室)

 

★ご案内★

県では、より多くの方々へ食に関する情報を提供するため、「食の安心・安全推進パー

トナー」を随時募集しています。お知り合いの方々へぜひご紹介ください。なお、登録は

下記の県ホームページから直接できます。

http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html