食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール(Vol.244)

★★★★★★★★★★★★★★★☆☆☆旅立ち☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★★★

桜の開花発表がちらほらと始まりましたね♪

今年の開花宣言一番乗りは広島で3月11日に発表されました!その後も福岡、長崎、

東京と各地も続々と続いています。2月の暖かい気候の影響から、例年よりも10日以上

も早い開花となる場所が多い傾向となっています。そうなると、鹿児島の開花はいつだ?

とソワソワしてきますが、今のところ3月25日頃ともう少し先のようですね。桜を見な

がら、ポカポカ陽気で食べるご飯は、いつも以上に美味しく感じますので、とても待ち

遠しいところです♪

また、桜の季節は旅立ちの時期にもなります。テレビで大学生の新居探し特集を見ると

、自分にもそんな時があったなと懐かしい記憶が甦ります。社会人の皆さんは、職場の定

期異動も近づき、書類整理や引き継ぎ書を作ったりと何かとバタバタする時期ですね。多

少の不安もあるかと思いますが、新鮮な気持ちで前向きに進んでいきましょう!

今回のメールが令和2年度、最後の配信となり一旦ひとつの区切りとなります。一年間

お読みいただきまして、ありがとうございました!この「食の安心・安全情報メール」を

有効活用していただければ幸いですので、今後ともよろしくお願いいたします!!

Written by omoden

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

1 食品表示情報

加工食品の原料原産地表示制度について(26)

2  その他情報

食品リサイクル法について

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

==========

◆◇食品表示情報◆◇

==========

★食品表示基準Q&A ~新たな原料原産地表示制度~(26)★

一部の加工食品にのみ義務付けられていた原材料の産地表示が、平成29年9月から

原則として全ての加工食品に拡大されました。そこで、この稿では、消費者庁において作

成された食品表示基準Q&Aの「新たな原料原産地表示制度」に関する部分を抜粋して紹

介します。今後の参考になれば幸いです。

 

Q31.複数の原産地の原材料をタンクに継ぎ足して製造するような場合は、一度使用し

た原産地の原材料は計算上0になることはありませんが、どのように表示すればよいです

か。

 

(回答)

1 例えば、醸造酢の「種酢」などのように、以前製造した製品に新たな原材料を継ぎ足

して製造するような場合は、過去に使用した原産地の原材料が、計算上0になることが

ない事例があると考えられます。

 

2 1の例の様に、計算上0にならないことをもって、原産地を表示し続ける必要性が乏

しいと考えられることから、計算上「5%未満」になった時点をもって、当該原産地の

表示を省略できます。

なお、一度5%未満になった原産地について、再度同じ原産地の原材料が継ぎ足され

て、合算した割合が5%以上になった場合は、表示を省略することはできません。

 

(かごしまの食ブランド推進室)

 

=======

◆◇その他◆◇

=======

★食品リサイクル法について★

「食品リサイクル法(食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律)」は、食品関連

事業者(製造、流通、外食など)における食の売れ残りや食品廃棄物などの発生抑制や減

量化、飼料や肥料などの原料への再生利用を促進することを目的として平成12年度に制

定されました。法律では、消費者や食品関連事業者の責務として食品廃棄物などの抑制、

食品循環資源の再利用の促進に努めることを規定しているほか、

 

(1) 国による「循環資源の再生利用などの促進に関する基本方針」の作成

 

(2) 食品関連事業者による再生利用などの実施

 

(3) 再生利用を促進するための措置

 

について規定されています。

県では、制度の周知の為に平成30年1月に食品リサイクル法に関する県ホームページ

を開設しています。食品リサイクル法に基づく手続きは、国が直接所管していますが、今

後も国と連携した制度などの周知に努めていきたいと思います。

 

【URL】

https://www.pref.kagoshima.jp/ag04/syokuhinriaikuru.html

 

(かごしまの食ブランド推進室)

 

★ご案内★

県では、より多くの方々へ食に関する情報を提供するため、「食の安心・安全推進パー

トナー」を随時募集しています。お知り合いの方々へぜひご紹介ください。なお、登録は

下記の県ホームページから直接できます。

http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html

========================================