食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール(Vol.332)

★★★★★★★★★★★★☆☆☆ 霜降(そうこう) ☆☆☆★★★★★★★★★★★★

10月23日は、二十四節気のひとつ「霜降(そうこう)」です。霜降とは、秋の終わりが近づくとともに、霜が降り始めて紅葉が始まる頃とされています。

紅葉と言えば、紅葉前線という言葉を耳にするようになりました。桜前線の開花と同じように、カエデ類が同時期に色づく場所を線で結んだものが「紅葉前線」で、冷え込むのにともなって進むため、桜前線とは逆に、紅葉前線は北から南に向けて進行します。

「紅葉の見ごろ」は、カエデ類の木の大部分の葉の色が紅色に変わった状態です。秋の訪れが遅い鹿児島では11月に見ごろを迎えるようですよ。

紅葉スポットを訪れて、この時期ならではの美しい景観を楽しんでみませんか。

Written by GIN

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

1 イベント情報

「大隅加工技術研究センター公開デー2024」について

令和6年度農畜産物等流通研修会を開催します!

2  その他

食品ロス削減月間について

県公式Xの再開について

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

===========

◆◇イベント情報◇◆

===========

★「大隅加工技術研究センター公開デー2024」が開催されます。★

県産農産物の高付加価値化に向けた栽培・貯蔵・流通・加工技術の研究への取組や、食品加工事業者の加工品開発等への支援の成果を広く県民に周知するため、公開デーが開催されます。是非、御参加ください。

1 日 時

令和6年11月13日(水)10:00~15:30

2 会 場

大隅加工技術研究センター(鹿屋市串良町細山田4938)

3 内 容

(1) 研究成果活用セミナー(10:00~12:00)事前申込制、定員30人

(2) 事例発表(13:00~14:40)事前申込制、定員60人

ア 県産農産物を活用した食品加工事業者による事例発表

迫田興産株式会社 代表取締役 迫田 成満 氏

イ 研究成果・取組(4課題)

「食品加工事業者等への支援」について

「真空フライ装置を用いた食品加工」について

「柑橘果汁濃縮技術」について

「加工業務用野菜の試験研究取組」について

(3) ポスター発表(14:45~15:30)

(4) 施設見学(14:45~15:30)事前申込制、定員40人

(5) 展示紹介

ア 栽培・貯蔵・流通・加工技術に関する研究取組のパネル展示

イ 施設利用事業者の商品展示

詳しくは大隅加工技術研究センターHPで御確認ください

http://www.oosumi-kakou.com/

4 申込方法

大隅加工技術研究センターHPに掲載した申込用紙により、

令和6年10月31日(木)までにメール又はFAXにて申込みください。

5 問合せ先

大隅加工技術研究センター 企画支援係 有村・中村

TEL:0994-31-0317

FAX:0994-31-0319

E-mail:kagiken@pref.kagoshima.lg.jp

(かごしまの食輸出・ブランド戦略室)

★令和6年度農畜産物等流通研修会を開催します!★

マーケットインの発想に基づいた県産農畜産物等の産地づくりや販売力強化を図るため、「農畜産物等流通研修会」を以下の日程で開催します。

1 日 時:令和6年11月20日(水) 午後1時30分~4時

2 場 所:鹿児島県市町村自治会館402会議室

(Webexによるオンライン配信のハイブリッド開催)

3 内 容:

(1) マーケットインの発想に基づく県産農畜産物等の販売戦略について

鹿児島県よろず支援拠点 コーディネーター 江副佑輔 氏

(2) 通販サイト「食べチョク」の取組事例紹介

(株)ビビッドガーデン 田中幸規 氏

(3) 物流2024年問題の対応状況について(仮題)

JA物流かごしま幹線事業部 幹線事業部長兼園芸農産課長 早稲田一剣 氏

(4) 「種子島レザーリーフファン」のブランド活用戦略

JA種子屋久農家経営支援センター 課長 下之段佑一 氏

(5) 九州北部・中国地域における県産品のPR活動について

福岡事務所県産品振興課 課長 下古立正美 氏

4 申込方法

以下の電子申請システムでお申し込みください。

<申込URL>

https://shinsei.pref.kagoshima.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=y3Qs8knh

(かごしまの食輸出・ブランド戦略室)

==========

◆◇その他◆◇

==========

★10月は食品ロス削減月間です★

食品ロスの削減を総合的に推進することを目的とした「食品ロスの削減の推進に関する法律」が令和元年10月1日から施行されました。

同法では、食品ロスの削減に関する理解と関心を深めるため、10月を「食品ロス削減月間」、10月30日を「食品ロス削減の日」としています。

鹿児島県では、例年、消費者や事業者の皆さんが食品ロス削減について考えるきっかけづくりとなるよう、様々な取組を実施しているところです。

令和6年度の食品ロス削減月間では、県庁1階エントランス(正面左側階段前)において食品ロス削減推進に関するパネルや絵本の展示、生協・食堂においてポスター、のぼり、「てまえどり」ポップの掲示を行います。

食品ロス削減のため、私たちにできることから一緒にはじめてみませんか?

(消費者行政推進室)

★県公式Xを再開しました★

県公式Xにおいて、食の安心・安全をはじめ、かごしまの食に関する投稿を行ってきましたが、投稿ができなくなったため、新たにアカウントを取り直し再開しました。

引き続き、安心・安全なかごしまの食に関する情報を発信していきます。新しいアカウントへのフォローもよろしくお願いします。

~県公式X~

http://x.com/kagoshoku_YBS

(かごしまの食輸出・ブランド戦略室)

★ご案内★

県では、より多くの方々へ食に関する情報を提供するため、「食の安心・安全推進パートナー」を随時募集しています。お知り合いの方々へぜひご紹介ください。なお、登録は下記の県ホームページから直接できます。

http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html

 

========================================

☆当メールアドレスは配信専用です。お問い合わせは下記へお願いします。

◎問合せ先◎

鹿児島県農政部農政課かごしまの食輸出・ブランド戦略室

電話:099-286-3095

E-mail:s-suisin@pref.kagoshima.lg.jp

※利用者情報の変更・解除についても、上記アドレスへメールしてください。

========================================