食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール(Vol.322)

★★★★★★★★★★★☆☆☆ 芒種(ぼうしゅ) ☆☆☆★★★★★★★★★★★★★
 6月5日は、二十四節気のひとつ「芒種(ぼうしゅ)」です。芒(のぎ:穂がある植物)の種をまく時期とされており、この頃から梅雨に入るともされています。
梅雨の時期に開花する花と言えば、アジサイ(紫陽花)がありますね。鹿児島県内でもあちらこちらで色とりどりのアジサイを目にする機会が増えてきました。
 アジサイには、さまざまな色があること、咲いている間にも色が変わることから、「移り気」「浮気」「変節」というネガティブな花言葉がありますが、一方で「和気あいあい」「家族」「団欒」など、ポジティブな花言葉もあります。花の色によっても花言葉は大きく変わるようです。誰かに花を贈る時には、花言葉を調べてみると面白い発見があるかもしれませんね。
  Written by GIN
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
1 食品衛生情報
  食中毒を予防しましょう
2 生産者などの取組情報
5月のK-GAP認証について
3 イベント・募集情報
  原木しいたけ・たけのこ生産者養成講座の受講生を募集をしています!
  新たな「たけのこ加工品」「竹製品」の開発と普及・PRの取組を募集します。
4 その他
  県公式Xの再開について
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
==========
◆◇食品衛生情報◆◇
==========
☆食中毒を予防しましょう☆
 夏は高温多湿な状態が続き,細菌性食中毒が多く発生します。
家庭でできる食中毒予防の6つのポイントを押さえて,食中毒を予防しましょう!
1 食品の購入
・肉と魚は別々にして持ち帰る
 ・冷蔵や冷凍等の温度管理の必要な食品の購入は,買い物の最後にし,購入したら早め  に帰る
2 家庭での保存
 ・冷蔵や冷凍の必要な食品は,すぐに冷凍庫や冷蔵庫に入れる
 ・肉や魚等は,ビニール袋や容器に入れ,冷蔵庫の中の他の食品に肉汁等がかからない  ようにする。
3 下準備
・肉と魚は,サラダなど生で食べる食品から離す
・冷凍食品は常温で解凍せず,冷蔵庫で解凍
 ・こまめに手を洗う
4 調理
 ・十分な加熱(目安:中心部分の温度が75で1分間以上)
 ・調理を途中でやめる時は,食品を冷蔵庫へ移す
5 食事
 ・食事の前に手を洗う
 ・長時間,室温に放置しない
 ・調理後の食品は早めに喫食する
6 残った食品
 ・手洗い後,清潔な器具・容器で保存
 ・早く冷えるように小分け
厚生労働省,鹿児島県のホームページで,チラシ等を見ることができます。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/ https://www.pref.kagoshima.jp/kenko-fukushi/yakuji-eisei/syokuhin/joho/index.html 
(生活衛生課)
==============
◆◇生産者などの取組情報◆◇
==============
★5月のK-GAP認証について★
 5月は、新規申請1件、再申請21件の計22件が認証されました。
 品目別では、野菜12件(かぼちゃ3件、さつまいも3件、葉ねぎ1件、にがうり1件、オクラ1件、なす1件、ピーマン1件、みつば1件)、果樹8件(マンゴー1件、パッションフルーツ4件、梅1件、ピタヤ1件、すもも1件)、きのこ類2件(きくらげ2件)です。
 今回は「パッションフルーツ」についてご紹介します。
パッションフルーツは、ブラジル原産のつる性多年生熱帯果樹です。名前は、パッションフルーツの花のオシベとメシベの形が十字架にかけられたキリストの姿を連想させるため、パッション(情熱のほか、キリストの受難の意を持つ)と名付けられました。和名は、花が時計を連想させることから「時計草」と名付けられています。
 生で食べる場合は、ツルツルの表皮がシワシワになるまで追熟すると酸味が抜けて甘みが増し、食べる当日に冷蔵庫で冷やすと一段と美味しくいただけます。果実を半分に包丁で切り、種ごとスプーンですくって召し上がってください。
(かごしまの食輸出・ブランド戦略室)
=============
◆◇イベント・募集情報◇◆
=============
○原木しいたけ・たけのこ生産者養成講座の受講生を募集をしています!
 県内で原木しいたけ、たけのこの生産に意欲を持つ方を対象に、原木しいたけ・たけのこ生産者養成講座を開催します。
 当講座は、原木しいたけ・たけのこ生産に必要な知識や技術を習得することで、新たな生産者の育成を図ることを目的としています。
 原木しいたけ・たけのこ生産を始めたい方、奮ってご応募下さい。
 ・対象者:原木しいたけ・たけのこ生産に強い意欲のある方
 ・開催時期及び定員:原木しいたけ 5日間(9月~2月)20名
           たけのこ 3日間(9月~2月)20名
 ・開催場所:鹿児島県森林技術総合センター(姶良市蒲生町)及び現地
 ・募集期間:7月19日(金)まで
  講座内容や申込み方法は、県ホームページに掲載しております。
 原木しいたけ生産者養成講座
https://www.pref.kagoshima.jp/ad06/sangyo-rodo/rinsui/tokuyo/ivent/r6youseikouza-siitake.html
 たけのこ生産者養成講座
https://www.pref.kagoshima.jp/ad06/sangyo-rodo/rinsui/tokuyo/ivent/r6youseikouza-takenoko.html
(森林経営課)
○新たな「たけのこ加工品」「竹製品」の開発と普及・PRの取組を募集します。 
 県では、豊かな竹林資源の有効活用を促進するため、事業者の皆様から新たな「たけのこ加工品」や「竹製品」の開発と普及・PRに取り組む企画を募集し、優れたアイデアに対して助成を行うこととしています。 
 ・対象者:新たな「たけのこ加工品」「竹製品」の開発に興味がある事業者等
・募集期間:6月28日(金)まで
 内容や申込み方法などの詳細は県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.kagoshima.jp/ad12/sangyo-rodo/rinsui/tokuyo/jigyou/r5takedehagukumu.html
(森林経営課)
==========
◆◇その他◆◇
==========
★県公式Xを再開しました★
 県公式Xにおいて、食の安心・安全をはじめ、かごしまの食に関する投稿を行ってきましたが、投稿ができなくなったため、新たにアカウントを取り直し再開しました。
 引き続き、安心・安全なかごしまの食に関する情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
~県公式X~
http://x.com/kagoshoku_YBS
(かごしまの食輸出・ブランド戦略室)
★ご案内★
 県では、より多くの方々へ食に関する情報を提供するため、「食の安心・安全推進パートナー」を随時募集しています。お知り合いの方々へぜひご紹介ください。なお、登録は下記の県ホームページから直接できます。
 http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html