食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール(Vol.319)

★★★★★★★★★★★★★★★☆☆☆昭和の日☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★★

4月29日は「昭和の日」です!

「昭和の日」では、特に決まったものを食べるという習慣はありませんが、昭和にまつわる料理を食べることで、昭和という時代の回顧や、疑似体験ができるのではないでしょうか。

時代を反映するものといえば、学校給食があります。昭和初期から中期では、しょうが汁と醤油で下味をつけた鯨肉に片栗粉をまぶし、油で揚げた「鯨の竜田揚げ」が定番メニューでした。また、ジャムを塗ったり、おかずを挟んだりして食べるコッペパンは人気メニューのひとつでした。

昭和中期から後期になると、洋風化が進み、現在でも人気のカレーライスやスパゲッティなどのメニューがみられるようになりました。当時はソフトめんや揚げパンが人気メニューだったそうです。

昭和の日当日は、自宅や老舗の喫茶店等で、「昭和を感じる料理」を味わってみてはいかがですか。

Written by Lilie

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

1 食品衛生情報

令和6年度鹿児島県食品衛生監視指導計画について

2 食品表示情報

食品表示基準Q&Aについて

3 食の安心・安全に関するイベント情報

カビ毒に関するオンライン勉強会について

4  その他

県公式Xの再開について

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

==========

◆◇食品衛生情報◆◇

==========

★令和6年度鹿児島県食品衛生監視指導計画について★

県では、食品衛生法第24条の規定に基づき、食中毒等の食品衛生上の危害の発生状況等を勘案し、食品等事業者に対して、重点的、効率的かつ効果的な監視指導の実施を推進することにより、食品の安全性を確保し、県民の健康保護を図ることを目的として「令和6年度鹿児島県食品衛生監視指導計画」を策定しました。

詳細はホームページをご覧ください。

http://www.pref.kagoshima.jp/ae09/kenko-fukushi/yakuji-eisei/syokuhin/joho/r6kanshikekaku.html

(生活衛生課)

==========

◆◇食品表示情報◆◇

==========

★食品表示基準Q&Aについて★

(Q1)

容器包装に入れられホチキス、輪ゴム止め等によって閉じられた加工食品や、板付かまぼこ、かすてら等をパラフィン紙等の簡易な方法により包装したもの(両端を開放したもの)は、表示が必要ですか。

(A1)

「容器包装に入れられた」とは「詰」、「入」の区別をしません。したがってホチキス、輪ゴム止め等によって容器包装に閉じられた加工食品や、板付かまぼこ、かすてら等にパラフィン紙等で簡易な方法により包装したもの(両端を開放したもの)は、容器包装に入れられた加工食品として表示が必要となります。

(Q2)

店頭において、客の求めに応じ個々に表示されている食品を詰め合わせした場合の外装である化粧箱等について、さらにこの化粧箱等にも表示をする必要があるのですか。

(A2)

個々の容器包装に表示をしてある食品を、客の求めに応じて箱等に入れて販売する場合の箱等には表示をしなくても差し支えありません。

(かごしまの食輸出・ブランド戦略室)

==========

◆◇食品衛生情報◆◇

==========

★カビ毒に関するオンライン勉強会について★

NPO法人食の安全と安心を科学する会(SFSS)において、紅麹菌や青かびなどカビそのものやカビ毒について学ぶことを目的に、カビ毒に関するオンライン勉強会(「食品のカビ毒汚染リスクとその原因カビについて」)を5月9日夜に開催することになりました。参加費は無料です。

興味がある方は下記概要を確認の上,参加申込フォームからお申し込みください。

1 開催日時

令和6年5月9日(木)午後6時30分~午後8時(最大30分延長)

2 開催場所

オンライン会議(Zoom会議)

※ 5月7日までに参加登録者むけにZoom会議URLをメール配信します。

※ 当日欠席の場合でも、参加登録された方は、後日アーカイブ動画を視聴可能。

3 主催

NPO法人食の安全と安心を科学する会(SFSS)

4 講師

高橋 治男先生(麻布大学生命・環境学部食品生命科学科  共同研究員/SFSS顧問)

※ 高橋 治男先生は元日本マイコトキシン学会会長です。

5 プログラム

高橋先生の講演動画(1時間)

高橋先生による質疑応答(30分:最大延長30分)

6 参加申込フォーム

https://forms.gle/V291vM3NF8rD9zDw7

7 お問い合わせ先

SFSS事務局:info@nposfss.com

(かごしまの食輸出・ブランド戦略室)

==========

◆◇その他◆◇

==========

★県公式Xを再開しました★

県公式Xにおいて、食の安心・安全をはじめ、かごしまの食に関する投稿を行ってきましたが、投稿ができなくなったため、新たにアカウントを取り直し再開しました。

引き続き、安心・安全なかごしまの食に関する情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

~県公式X~

http://twitter.com/kagoshoku_YBS

(かごしまの食輸出・ブランド戦略室)

★ご案内★

県では、より多くの方々へ食に関する情報を提供するため、「食の安心・安全推進パートナー」を随時募集しています。お知り合いの方々へぜひご紹介ください。なお、登録は下記の県ホームページから直接できます。

http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html