食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール VOL130を配信します。

□******************************□
■食の安心・安全情報メール(平成28年9月7日(水)Vol.130)■
□******************************□

★★★★★★★★★★★★★★☆☆☆鹿児島のお米☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★

朝晩が涼しくなり始め、秋の気配が見え隠れするようになってきました。これからは、

秋の行楽や運動会など、各種イベントが増えてくる時季になってきますね。
そんな行事に欠かせないものとして、おにぎりがあります。おにぎりが大好きな私は、

鹿児島でどのようなお米が作られているのか調べてみました。
鹿児島では、暖かい気候を生かして、7月中旬頃から収穫する「早期水稲」と、10月上

旬頃から収穫する「普通期水稲」があり、「早期水稲」の主な品種では「コシヒカリ」や

「イクヒカリ」、「普通期水稲」では「ヒノヒカリ」や「あきほなみ」が栽培されていま
す。
それぞれの品種によって、粒の大きさや粘りなど、食味が違うようなので、イベントを

楽しみながらも、お米の食べ比べもしてみたいと思います。
Written by sirokuma
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\

1 食品表示情報
原材料(同種)の表示方法について

2 お知らせ(1)
「機能性表示食品セミナー・相談会」が開催されます!

3 お知らせ(2)
「食」の安心・安全に関するセミナーを開催します!
/\/\/\/\/\/\/\/\\/\/\/\/\/\/\

==========
◆◇食品表示情報◆◇
==========
★原材料(同種)の表示方法について★
前回は、加工食品における複合原材料(2種類以上の原材料からなる原材料)を分割し

て表示できるケース(例:加糖卵黄を分割して「卵黄」及び「砂糖」と表示する)をお話
ししましたが、今回は、原材料表示において、同種の原材料を複数使用している場合の表
示方法を消費者庁「食品表示基準Q&A」から抜粋してご紹介します。

Q.原材料名の書き方として「野菜」、「魚介類」、「糖類」等、同種の原材料を複数使
用している場合、まとめて表示することはできますか。

A.「野菜」、「魚介類」、「糖類」のように、消費者が同種の原材料と認識しているも
のであって、複数種類の原材料を使用するような場合には、同種の原材料をまとめて表示
した方が消費者に分かりやすい場合もあります。
このような場合には、食品表示基準第3条第1項の表の原材料名の項の2の1の規定
に基づき「野菜」、「魚介類」、「糖類」などの文字の後ろに括弧を付して、まとめて表
示することができます。
なお、原材料名の表示について、食品表示基準別表第4において別途原材料名の表示
方法が規定されている食品については、これらの規定に従い表示することになります。

<パスタソースの原材料名で、野菜をまとめて表示する場合の表示例>
【基本的な表示方法】
原材料名:トマト、トマトペースト、たまねぎ、にんじん、にんにく、砂糖、セロリ、植

物油脂、食塩、パセリ、でん粉、香辛料
添加物 :調味料(アミノ酸等)、…
【まとめて表示する場合】※括弧書きで重量順に表示します。
原材料名:野菜(トマト、たまねぎ、にんじん、にんにく、セロリ、パセリ)、トマトペ
ースト、砂糖、植物油脂、食塩、でん粉、香辛料
添加物 :調味料(アミノ酸等)、…
注)この例の場合、「野菜」とまとめて表示できるのは、原材料として生又は冷凍の野菜
を使用したものに限られ、トマトペーストについては、「野菜」のまとめ表示には含めな
い。
また、「野菜」のうち一部のみを抽出してまとめて表示したり、野菜の一部を「その他」

と表示することはできません。

「食品表示基準Q&A」のほか、食品表示法に関する情報・資料が消費者庁ホームページ

に掲載されていますので、是非ご覧ください。
(URL)http://www.caa.go.jp/foods/index18.html

(食の安全推進課)

===========
◆◇お知らせ(1)◆◇
===========
★「機能性表示食品セミナー・相談会」が開催されます!★
公益財団法人食品流通構造改善促進機構が主催する「機能性表示食品セミナー・相談会」

が、10月20日(木)午後1時から天文館ビジョンホール(天文館電停前、いわさきパーキ

ング横)で開催されます。
今回のセミナー・相談会は、生鮮食品や加工度合いの低い商品に焦点を絞り、第1部の

セミナーでは機能性表示食品の解説や実践事例の紹介、第2部では個別相談会が実施され
ます。
いずれも参加費は無料です。申込み方法、詳細につきましては、(公財)食品流通構造改

善促進機構のホームページを御覧ください。
http://www.ofsi.or.jp/rokujika/seminar/index.htm

(農政課)

===========
◆◇お知らせ(2)◆◇
===========
★「食」の安心・安全に関するセミナーを開催します!★
消費者が、食品や農産物を購入する際の重要な情報源となる「食品表示」に関するセミ

ナーを下記のとおり開催します。ぜひ、ご参加ください!
1.日時 平成28年10月21日(金)午後1時30分~午後3時30分

2.場所 鹿児島県市町村自治会館会議室(401号室)
鹿児島市鴨池新町7番4号(TEL:099-206-1010)

3.内容 「知っておきたい!食の安心・安全と食品表示の最新動向」
~食品表示法に基づく基礎知識と農産物の安心・安全の確保について~
講師:森田 満樹(もりた まき)氏
(消費生活コンサルタント、一般社団法人FOOD COMMUNICATION COMPASS代表)

4.申込方法 所属(会社名等)、氏名、連絡先(電話番号)を記載の上、下記へ電子メ
ールまたは電話にて御連絡ください。
E-mail:s-suisin@pref.kagoshima.lg.jp  TEL:099-286-2888(直通)

5.その他 先着順(110人)となりますので、予め御了承ください。

(食の安全推進課)

県では、より多くの方々へ食に関する情報を提供するため、「食の安心・安全推進パー

トナー」を随時募集しています。お知り合いの方々へぜひ御紹介ください。なお、登録は
下記の県ホームページから直接できます。
http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html
========================================