食の安心・安全情報メール(Vol.310)
★★★★★★★★★★★★★★★☆☆☆ぶりの日☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★★
12月20日は、「ぶりの日」です!
ぶりは漢字で「鰤」と書き、旧暦12月を意味する師走の「師」を文字の一部に含み、「ぶ(2)り(0)」という語呂合わせから、12月20日とされています。
鹿児島県は日本一の生産量を誇るぶり王国で、国内はもちろん、アメリカやヨーロッパ諸国にも輸出し、高く評価されています。
寒さが厳しくなった今日、鹿児島県の特産品であるぶりと大根を使った「ぶり大根」で体を暖め、ぶりの旨味を堪能してみてはいかがでしょうか。
Written by valley
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
1 食品表示情報
食品表示基準Q&Aについて
2 イベント・募集情報
景品表示法コンプライアンス研修会の開催について
「一歩踏み込む」食品ロス削減推進イベントの開催について
「食」の安心・安全セミナーの開催について
3 その他
県公式X(旧ツイッター)の再開について
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
==========
◆◇食品表示情報◆◇
==========
★食品表示基準Q&Aについて★
==========
(Q)
X国で12か月飼養した牛を生体輸入し、A県で8か月、B県で10か月それぞれ飼養した後と畜して生産した牛肉について、
(1)「国産」と表示することはできますか。
(2)県名まで表示する場合、「B県産」と表示できますか。
(A)
1 生体で輸入される畜産物についての原産地表示に当たっては、まず、国レベルで飼養期間を比較し、国産品であるか、輸入品であるかを確認します。問の場合、下記の図のとおり国内>X国であるため「国産品」となり、「国産」表示が可能です。
2 また、「国産品」については、最も長く飼養した県名、市町村名その他一般に知られている地名を表示することが可能です。問の場合、B県での飼養期間が国内で最長となるため、「国産」表示に代えて「B県産」と表示することが可能です。
3 したがって、この問の場合は、
(1) 国内(8か月+10か月)>X国(12か月)・・・「国産」表示
(2) 国内で飼養期間が最長の県=B県・・・「B県産」表示
のいずれかが可能となります。
(かごしまの食輸出・ブランド戦略室)
=====================
◆◇イベント・募集情報◆◇
=====================
★景品表示法コンプライアンス研修会を開催します★
消費者がより良い商品やサービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守るため、景品表示法では、商品及び広告等の表示や景品類の提供に規制を設けています。
事業者の皆様に、景品表示法への理解を深めていただくことを目的に、研修会を開催します。
研修会では、基本的な考え方についての説明のほか、具体的な相談事例を用いた研修を予定しています。ぜひご参加ください。
1 日時
令和6年2月5日(月曜日) 午後1時30分~午後4時(受付は午後1時から)
2 定員
60名(先着順)
3 開催方法
オンライン
4 申込方法
下記のいずれかの方法でお申し込みください。
【申込フォーム】
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/Q0sws1ZG
【参加申込書】
下記HPよりダウンロードいただき、郵送、FAXまたはE-mailで送付
https://www.pref.kagoshima.jp/ab11/kurashi-kankyo/syohi/hyozi/keihinhyouji.html
4 応募締切
令和6年1月22日(月曜日)
5 詳細
下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.kagoshima.jp/ab11/kurashi-kankyo/syohi/hyozi/keihinhyouji.html
(消費者行政推進室)
★「一歩踏み込む」食品ロス削減推進イベントを開催します★
「食品ロス」について多くの方に知ってもらうために、「事業者向け」「消費者向け」の2日間に分けてイベントを開催します。
両日ともに食品ロス削減に取り組む(株)クラダシの講演会を実施。事業者向けイベントでは食品ロス削減に取り組む事業者の事例発表、消費者向けイベントでは家族で楽しめるワークショップ、整理収納アドバイザーによる冷蔵庫収納術の講演会を実施します。参加は無料ですので是非ご参加ください。
1 日時
【事業者向け】 令和6年1月19日(金) 午後1時30分~午後5時30分
【消費者向け】 令和6年1月20日(土) 午前10時~午後4時
2 場所
かごしま県民交流センター 6階ギャラリー他
3 申込方法
下記URLよりお申し込みください。
【事業者向け】
https://questant.jp/q/UO64RMEP
【消費者向け】
https://questant.jp/q/E92C3Y5P
4 応募締切
令和5年12月26日(火)
5 詳細
下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.kagoshima.jp/ab11/kurashi-kankyo/syohi/foodloss/ippohumikomujigyou.html
6 SNS
食品ロス削減推進のため,家庭で取り組めるものをインスタグラムで紹介しています。
イベント情報とあわせてご確認ください。
https://instagram.com/kigarunishokuhinloss_sakugen?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==
(消費者行政推進室)
★「食」の安心・安全セミナーの開催について★
鹿児島県では、消費者や生産者の方々、食品関連事業者を対象に食の安心・安全に関するセミナーを以下のとおり開催します。
皆さまのご参加をお待ちしております!
1 日時
令和6年1月22日(月曜日)午後2時~午後4時
2 場所
鹿児島県市町村自治会館 402号室
※オンライン(Webex)で同時配信
3 申込期限
令和6年1月11日(木曜日)
4 申込方法
下記のいずれかの方法でお申し込みください。
【申込フォーム】
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/DnBXwmgd
【参加申込書】
下記HPよりダウンロードいただき、郵送、FAXまたはE-mailで送付
https://www.pref.kagoshima.jp/ag04/syokunoansinanzen.html
5 詳細
4のURLよりご確認ください。
(かごしまの食輸出・ブランド戦略室)
==========
◆◇その他◆◇
==========
★県公式X(旧ツイッター)を再開しました★
県公式X(旧ツイッター)において、食の安心・安全をはじめ、かごしまの食に関するツイートを行ってきましたが、ツイートができなくなったため、新たにアカウントを取り直し再開しました。
引き続き、安心・安全なかごしまの食に関する情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
~県公式X(旧ツイッター)~
http://twitter.com/kagoshoku_YBS
(かごしまの食輸出・ブランド戦略室)
★ご案内★
県では、より多くの方々に食に関する情報を提供するため、「食の安心・安全推進パートナー」を随時募集しています。お知り合いの方々にぜひご紹介ください。なお、登録は下記の県ホームページから直接できます。
http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html