食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール VOL126を配信します。

□******************************□
■食の安心・安全情報メール(平成28年7月6日(水)Vol.126)■
□******************************□

★★★★★★★★★★★★☆☆☆七夕が近づいています☆☆☆★★★★★★★★★★★★

7月7日は七夕です。七夕の日は短冊に願い事を書いて笹竹に吊るす、という行事が一

般的ですが、「食」でみると、「星」と「乾し」をかけて「乾ししいたけの日」であるほ
か、「そうめんの日」でもあるそうです。出汁の効いたつゆで食べるそうめんを考えただ
けで、お腹が空いてきますね。
また、桜島では七夕に「七夕団子」を作ってお供えするとのこと。地域ならではの「ふ

るさとの行事、ふるさとの味」も多種多様でおもしろいものですね。
Written by sirokuma
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\

1 食品表示情報
食品表示基準の適用範囲について(2)

2 イベント情報
「食育」をテーマにした公開講座(特別講演)を開催します!

3 お知らせ(1)
原木しいたけ・たけのこ生産者養成講座の募集を行っています!

4 お知らせ(2)
「MBCふるさとかごしま」で本県農業の安心・安全な取組が放送されます!

/\/\/\/\/\/\/\/\\/\/\/\/\/\/\

============
◆◇食品表示情報◆◇
============
★食品表示基準の適用範囲について(2)★
前回から、消費者庁が作成した「食品表示基準Q&A」から抜粋して紹介していますが、

引き続き、食品表示基準第1条(食品表示基準の適用範囲)関係についてお話ししていき
ます。
今回は、容器包装に入れられた加工食品の適用範囲について紹介します。
なお、加工食品は容器包装に入れられたものについて表示の対象となり、その表示は容

器包装に行うこととなっています。

Q ホチキス、輪ゴム止め等によって容器包装に閉じられた加工食品は、表示が必要です
か。
A 「容器包装に入れられた」とは「詰」、「入」の区別をしません。したがってホチキ
ス、輪ゴム止め等によって容器包装に閉じられた加工食品は、容器包装に入れられた加工
食品として表示が必要です。

Q 板付きかまぼこ、かすてら等にパラティン紙等で簡易な方法により包装したもの(両

端を開放したもの)は、容器包装に入れられたものと考えるのですか。
A 板付きかまぼこ、かすてら等にパラティン紙等で簡易な方法により包装したものは、

容器包装に入れられたものと考えますので、表示は必要です。

このように、容器包装に入れられた加工食品は、箱や袋などで完全に包装されたものに

限らず、ホチキス、輪ゴムやパラティン紙による簡易な方法による包装されたものも含ま
れます。
直売所などで簡易な包装によるものを販売する際も、表示が必要になるため、注意が必

要です。

※「食品表示基準Q&A」のほか、食品表示法に関する情報・資料が消費者庁ホームペ

ージに掲載されていますので、是非ご覧ください。
(URL)http://www.caa.go.jp/foods/index18.html

(食の安全推進課)

============
◆◇イベント情報◆◇
============
★「食育」をテーマにした公開講座(特別講演)を開催します!★
県では、8月24日(水)午後1時30分から県立農業大学校講堂において、佐藤剛史(ご

うし)氏(九州大学大学院農学研究院助教)を講師として招き、「自己肯定感を育む
食」と題して公開講座(特別講演)を開催します。
参加費は無料です。皆様の御参加をお待ちしております。
申込み方法、詳細につきましては、県ホームページを御覧ください。
http://www.pref.kagoshima.jp/ag01/sangyo-rodo/nogyo/syokuiku/event.html

(農政課)

============
◆◇お知らせ(1)◆◇
============
★原木しいたけ・たけのこ生産者養成講座の募集を行っています!★
原木しいたけ・たけのこの生産を始めようとする方々を対象に、現在、7月29日まで

生産者養成講座の募集を行っております。
原木しいたけ・たけのこの生産を始めたい方、奮ってご応募下さい。
○対象者:原木しいたけ・たけのこの生産に強い意欲のある方
○開催時期及び定員:原木しいたけ 5日間(9月~3月)20名
たけのこ 3日間(9月~2月)20名
○開催場所:鹿児島県森林技術総合センター(姶良市蒲生町)及び現地
○募集時期:5月19日~7月29日まで
詳しい情報は、県ホームページに掲載しておりますので、ご確認ください。
原木しいたけ生産者養成講座
http://www.pref.kagoshima.jp/ad06/sangyo-rodo/rinsui/tokuyo/ivent/youseikouza-shii-takenoko.html
たけのこ生産者養成講座
http://www.pref.kagoshima.jp/ad06/sangyo-rodo/rinsui/tokuyo/ivent/youseikouza-takenoko.html

(森林経営課)

============
◆◇お知らせ(2)◆◇
============
★「MBCふるさとかごしま」で本県農業の安心・安全な取組が放送されます!★
県では、県産農林水産物に対する安心と信頼を確保する仕組み「K-GAP(かごしま

の農林水産物認証制度)」と、天敵などを活用した環境に優しい農業技術の一つである「
IPM(総合的病害虫・雑草管理)」を推進しています。
番組では、制度の概要等を生産者等の取組を交えて紹介するとともに、K-GAP認知

度向上に向けたPR協力店等の取組を紹介します。
なお、放送日程は下記のとおりです。
○MBCふるさとかごしま
平成28年7月16日(土) AM11:15~11:30
ぜひご覧ください。

(食の安全推進課)

県では、より多くの方々へ食に関する情報を提供するため、「食の安心・安全推進パー

トナー」を随時募集しています。お知り合いの方々へぜひ御紹介ください。なお、登録は
下記の県ホームページから直接できます。
http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html
========================================