食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール(Vol.257)

★★★★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆実りの秋☆☆☆☆☆★★★★★★★★★★★★★

収穫間近な田んぼが黄金色に色づき、秋の訪れを感じられる時期になりました!各地でお米の収穫が始まっています。生産者の皆さんは6月の田植えから、水管理や雑草・病害虫の防除など様々な管理作業を経て収穫を迎えます。私自身も改めて、美味しいお米を食べられることに感謝し、お米一粒一粒を大事にいただきたいと思います!

全国的には北陸や東北のお米が有名かもしれませんが、以前もご紹介しましたように、鹿児島のお米も最高ランクを取得するなど評価が高く、美味しいものが多いです!皆さんも鹿児島の新米を召し上がって、食欲の秋を満喫してみてはいかがでしょうか?

Written by hashigodaka

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

1  食品表示情報

加工食品の原料原産地表示制度について(39)

2 食の安心・安全に関するイベント情報

第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会のPRについて

「第44回竹製品まつり」の開催について

「第26回かごしま原木しいたけフェア」の開催について

3 その他情報

食品ロス削減月間について

かごしま健康イエローカードキャンペーン強化月間(10月)について

新たな加工食品の原料原産地表示制度講習会について

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

==========

◆◇食品表示情報◆◇

==========

★食品表示基準Q&A ~新たな原料原産地表示制度~(39)★

一部の加工食品にのみ義務付けられていた原材料の産地表示が、平成29年9月から原則として全ての加工食品に拡大されました。そこで、この稿では、消費者庁において作成された食品表示基準Q&Aの「新たな原料原産地表示制度」に関する部分を抜粋して紹介します。今後の参考になれば幸いです。

 

Q44.輸入された中間加工原材料について国内で行う行為の中で、「国内製造」とならない行為には、どのようなものがありますか。

 

(回答)

1 中間加工原材料が国産品の場合には、国内において製造された旨を「国内製造」と、輸入品の場合には、外国において製造された旨を「○○製造」と表示する必要があります。

2 そのため、輸入された中間加工原材料については、国内他社でさらに「製品の内容についての実質的な変更をもたらす行為」がなされ、それを仕入れて中間加工原材料として使用する場合は、「国内製造」となります。

3 「製品の内容についての実質的な変更をもたらす行為」とは、製品として輸入品であることを示す「原産国名」表示での考え方と同様です。

(かごしまの食ブランド推進室)

 

=====================

◆◇食の安心・安全に関するイベント情報◆◇

=====================

★「山形屋ベルク広場で第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会のPRを行います!」★

県内の農業高校生と一緒に令和4年10月に開催される「第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会」の街頭PRを行います!

当日は、各学校で生産された農産物等の販売とあわせて、第12回全共のPR資材をお配りします。とっても可愛い大会マスコットキャラクター「かごうしママ」も登場しますので、皆さまぜひお立ち寄りください!

■ 日  時   令和3年10月15日(金)午前10時~午後2時

■ 場  所  天文館ベルク広場 (2号館横ロッテリア前広場)

■ 配付予定    ウェットティッシュ、シール、ポケットティッシュ 等

※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、中止となる場合があります。

(畜産課全国和牛能力共進会推進室 TEL099-286-3268)

 

★「第44回竹製品まつり」を開催します!★

本県産竹製品・たけのこ・竹炭等を広く県民に紹介し、竹の持つ優れた特性や味わいを

認識していただき、竹製品等の需要拡大を図るため、「第44回竹製品まつり」を開催します。

※「第22回かごしま木材まつり 木製品展」の会場内にて開催します。

期間中、竹製品・たけのこ・竹炭・竹紙製品等の展示・販売を行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

【日時】令和3年10月9日(土)から10日(日) 午前10時から午後5時まで

(10日は午後4時まで)

【場所】イオンモール鹿児島1階 風の広場

(森林経営課)

 

★「第26回かごしま原木しいたけフェア」を開催します!★

10月15日の「きのこの日」に合わせ、「第26回かごしま原木しいたけフェア」を開催します。

期間中、鹿児島県産原木しいたけ(生・乾)の販売、お楽しみ抽選会等を行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

【日時】令和3年10月12日(火)から15日(金)午前10時から午後4時まで

【場所】鹿児島県産業会館

(森林経営課)

 

=========

◆◇その他情報◆◇

=========

★10月は食品ロス削減月間です!★

「あなたは毎日お茶碗1杯のごはんを捨てている・・・?」

日本の食品ロス(食べられるのに捨てられている食品)の量は、年間600万トンと推

計されています。これは1人あたり1日にお茶わん約1杯分の食品を捨てていることと同

量と言われています。

日本の食品ロスを削減するために、「食品ロスの削減の推進に関する法律」が令和元年

5月に成立し、10月を「食品ロス削減月間」、10月30日を「食品ロス削減の日」として定

めました。

これを機に、食品ロス削減を自分事として私たちにできることを始めてみませんか。

○取組の例

ご家庭で

・冷蔵庫の中を写真に撮ってから買いものに行き、無駄買いを防止しましょう。

・長期保存食品の賞味期限リストを作って食品棚に貼り、賞味期限切れを防止しましょう。

 

○外食・テイクアウト等で

・開始30分・最後10分は食事を楽しみましょう。(30・10運動)

・食べきり協力店等も活用し、食べきれるだけの料理を注文しましょう。

(消費者行政推進室)

 

★10月は「かごしま健康イエローカードキャンペーン」の強化月間です。★

県では、県民の皆様に健康への注意を喚起し、食生活の改善や運動の習慣化など生活習慣の見直しを強く呼びかける「かごしま健康イエローカードキャンペーン」を展開しています。

この機会に、運動不足、暴飲暴食、喫煙などイエローカードを出されるような生活習慣になっていないか、自分自身の生活習慣を振り返ってみましょう。

詳しくは鹿児島県のホームページ内でご確認ください。

https://www.pref.kagoshima.jp/ae06/kenko-fukushi/kenko-iryo/kenko/kagoshima21/yellowcard/kyoukagekkann.html

(健康増進課)

 

★新たな加工食品の原料原産地表示制度講習会について★

平成29年9月にスタートした標記制度の普及・啓発を図り、事業者などにおける取組が着実に進展するよう、かごしまの食ブランド推進室では以下のとおり講習会を開催します!

食品関連事業者の方々や、食品表示に興味のある皆さん、奮ってご参加ください。

(新型コロナウイルス感染症の状況により、開催方法を変更、開催を延期もしくは中止する場合がございます。あらかじめご了承ください)

(大隅地域)

1 日時:令和3年10月15日(金曜日)午前10時30分から12時頃まで

2 場所:大隅地域振興局別館2階 大会議室(鹿屋市打馬二丁目16-6)

 

(北薩地域)

1 日時:令和3年11月2日(火曜日)午後1時30分から午後4時頃まで

2 場所:北薩地域振興局さつま町庁舎2階 大会議室(さつま町虎居704-2)

○申込方法○

郵送かFAXまたはメールにてお申し込みください。

申込期限   大隅地域:10月7日(木)、北薩地域:10月26日(火)

【郵送・FAXの場合】

次のURLから参加希望の地域名をクリックし、参加申込書をダウンロードして必要事項を記入の上、以下までお申し込みください。

〈URL〉https://www.pref.kagoshima.jp/ag04/genryougensanti_all.html

〈FAX〉099-286-5587

〈郵送〉〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号

鹿児島県農政課かごしまの食ブランド推進室食の安全推進係宛

【メールの場合】

住所・氏名・電話番号・所属を記入し、以下メールアドレスまでお申し込みください。

なお、件名は“「原料原産地表示講習会(○○)」参加申込み”としてください。

((○○)は、開催場所に応じて適宜(大隅)、(北薩)としてください。)

E-mail〉s-suisin@pref.kagoshima.lg.jp

(かごしまの食ブランド推進室)

 

★ご案内★

県では、より多くの方々へ食に関する情報を提供するため、「食の安心・安全推進パー

トナー」を随時募集しています。お知り合いの方々へぜひご紹介ください。なお、登録は

下記の県ホームページから直接できます。

http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html