食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール(Vol.221)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★☆☆☆春☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★★★★

春は、出会いと別れの季節ですね…。昨年の4月にかごしまの食ブランド推進室に配属

され、「食の安心・安全情報メール」の担当となりましたが、この度異動により担当を離

れることとなりました。あっという間の1年間でしたが、この1年間で食品表示やGAP

について学び、皆様に少しでも分かりやすく「食の安心・安全」に関する情報を伝えるこ

とができればと努めてまいりました。次号から担当は変わりますが、「食の安心・安全」

に関する新しい情報を、変わらず皆様にお伝えできればと思います!

1年間ご愛顧いただきありがとうございました!

Written by woody

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

1 食品衛生情報

令和2年度鹿児島県食品衛生監視指導計画について

2 食品表示情報

食品表示基準Q&A ~新たな原料原産地制度~(2)

3 生産者等の取組情報

3月のK-GAP認証について

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

==========

◆◇食品衛生情報◇◆

==========

★令和2年度鹿児島県食品衛生監視指導計画について★

本県では、食品衛生法第24条の規定に基づき、食中毒等の食品衛生上の危害の発生

状況等を勘案し、食品等事業者に対して、重点的、効率的かつ効果的な監視指導の実

施を推進することにより、食品の安全性を確保し、県民の健康保護を図ることを目的

として「令和2年度鹿児島県食品衛生監視指導計画」を策定しました。詳細はホーム

ページをご覧下さい。

https://www.pref.kagoshima.jp/ae09/kenko-fukushi/yakuji-eisei/syokuhin/joho/

r2kanshikekaku.html

(生活衛生課)

 

==========

◆◇食品表示情報◇◆

==========

★食品表示基準Q&A ~新たな原料原産地表示制度~(2)★

一部の加工食品にのみ義務付けられていた原材料の産地表示が、2022年4月か

ら原則として全ての加工食品に拡大されます。そこで、この稿では、消費者庁におい

て作成された食品表示基準Q&Aの「新たな原料原産地制度」に関する部分を抜粋し

て、紹介します。今後の参考になれば幸いです。

 

Q3.酒類も原料原産地表示の対象になりますか。対象である場合、原料原産地表示

の対象となる原材料とはどのようなものですか。

(回答)

1.食品表示基準において、「原材料名」の表示義務がない酒類も、原料原産地表示

の対象となります。

2.具体的には、以下のいずれかになります。

(1)原料原産地名の事項欄を設けて、原材料に占める重量割合が最も高い原材料(重

量割合上位1位の原材料)に対応させて原料原産地表示を表示。

(2)原材料名を任意で表示している場合は、原料原産地名の欄を設けずに、対応する

原材料名の次に括弧を付して原料原産地表示することも可能。

3.上記2の(2)の場合、酒類については、原材料名の表示が義務ではないため、表

示順が重量順とは限りませんが、原材料名欄の原材料名の表示順にかかわらず、原材

料に占める重量割合が最も高い原材料(重量割合上位1位の原材料)に原料原産地表

示を行ってください。

4.なお、清酒、米焼酎(単式蒸留)、みりん、果実酒及び甘味果実酒において、米

穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律又は酒税の保全及び

酒類業組合等に関する法律第86条の6第1項の規定に基づく表示の基準に基づき、

原材料に占める重量割合が最も高い原材料(重量割合上位1位の原材料)の原産地が

表示(情報伝達)されている場合、食品表示基準における原料原産地表示の適用され

ません。

 

Q4.いわゆる「冠表示」の原材料も原料原産地表示の対象になりますか。

(回答)

冠表示は、特定の原材料の名称を、商品名又は商品名の一部として使用する食品の

表示方法を一般に指しますが、食品表示基準上の定義はなく、冠表示をした特定の原

材料が重量割合上位1位でなければ、冠表示を行っていたとしても、原料原産地表示

の対象としていません。

なお、「冠表示」を行う食品関連事業者による自主的な産地情報の提供に関する取

組が推進されるよう、「冠表示における原料原産地情報の提供に関するガイドライン

(平成31年3月29日消食表第147号)」が策定されていますので、自主的に情

報提供する際には、当該ガイドラインを参考にしてください。

(農政課かごしまの食ブランド推進室)

 

=============

◆◇生産者等の取組情報◇◆

=============

★3月のK-GAP(かごしまの農林水産物認証制度)認証品目について★

3月は、新規1件、再申請23件が認証されました。

新規で認証を取得した団体は、垂水市茶業振興会K-GAP推進部会(緑茶 / 垂水市)の1件でした。

再申請は全部で23件です。野菜類では,「そらまめ」や「ばれいしょ」を中心に

6品目7件を認証。また,果樹で1件,茶で12件,たけのこで1件,水産物で2件認証されました!

今月は,多くの茶産地でK-GAPが取得されました!いよいよ新茶のシーズンが

やってきますね。年度末の慌ただしい時期ですが,急須で入れたお茶で一息ついて頑張りたいですね♪

認証を取得した団体・個人の詳細は、県ホームページを御覧ください。

(URL)

https://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/ninsyo/shoukai

/saishin.html

(農政課かごしまの食ブランド推進室)