食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール(Vol.194)

 

□*****************************□

■食の安心・安全情報メール(平成31年3月5日(火)Vol.194

□*****************************□

 

★★★★★★★★★★☆☆☆春の味覚☆☆☆★★★★★★★★★★★★

今年度最後の月である3月は、別れと新たな出会いの準備がはじまり、

何かと慌ただしい毎日かと思います。鹿児島では気温が20度近くになる

日もあり、日に日に春を感じます。

春の訪れを告げる鹿児島の食材の一つにそらまめがあります。鹿児島

県産そらまめは、温暖な気候を生かし全国に先駆けて出荷され、生産量

も全国1位です。大粒で甘みが強く、味が濃いのが特徴で、ゆでても、

さやごと焼いても美味しくいただけます。みなさんも味覚で春を感じて

みてはいかがでしょうか。

Written by senno

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

1 食品表示情報

加工食品の原料原産地表示制度について

2 その他情報

「かごしま地産地消推進店」の第47回登録を行いました!

「地産地消推進サポーター」を募集しています!

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

 

==========

◆◇食品表示情報◇◆

==========

★加工食品の原料原産地表示制度について★

平成29年9月1日から、全ての加工食品について、重量割合の最も高

い原材料の産地を表示することが義務付けられました。これにより、産

地を見て、商品を選べるようになり、消費者の知る権利が強化されたと

言えるでしょう。

本稿でも,これまでこの制度の概要を順次、お知らせしてきました。

今回からは、先般、農林水産省において食品製造事業者等を対象に作

成された「新しい原料原産地表示制度ー事業者向け活用マニュアルー

別冊」に示してある表示例(食品表示基準に謳ってある加工食品25分類

別に代表的な商品)をご紹介していきます。

 

1 麦類

商品例 押麦

(例) 原材料名 大麦(九州)

(ポイント)

・重量割合上位1位の大麦の産地が、国産(九州地方)であった場

合の表示例です。

・原材料が国産品の場合、「国産である旨」(国産、日本、日本産

など)に代えて、都道府県名その他一般に知られている地名の表示

(例えば、鹿児島県産、薩摩産、九州産)ができます。

 

2 粉類

商品例 ケーキミックス

(例) 原材料名 小麦粉(国内製造)、砂糖、食塩

(ポイント)

・重量割合上位1位の加工原材料である小麦粉の製造地が、国内製造

であった場合の表示例です。

・加工原材料が国産品の場合、「国内製造」に代えて、都道府県名そ

の他一般に知られている地名の表示(例えば、北海道製造、九州製

造)ができます。

注:()  本表示例には、添加物、アレルゲン等の表示は記載して

いません。

()  本表示例では、原料原産地を、原材料名表示の後に括

弧を付けて表示する方法で示しています。他に一括表示

欄に「原料原産地」の事項名を設けて表示することもで

きます。

(食の安全推進課)

 

=========

◆◇その他情報◇◆

=========

★「かごしま地産地消推進店」の第47回登録を行いました!

かごしまの“食”交流推進会議では、県産農林水産物を積極的に活用

している飲食店等を「かごしま地産地消推進店」として登録しており、

第47回登録(平成30年12月末現在)では、県内の飲食店2店を登

録しました。店舗の詳細情報については、「かごしま地産地消推進店エ

リア別ナビ」か店名を検索して御覧ください。登録店は、県内各地に現

在642店舗。これらの店舗で県産農林水産物をぜひお楽しみください。

<「かごしま地産地消推進店」の第47回登録を行いました!

http://www.pref.kagoshima.jp/ag01/sangyo-rodo/nogyo/syokuiku/suishinten/boshu/47kai.html

<かごしま地産地消推進店エリア別ナビ>

http://www.pref.kagoshima.jp/sangyo-rodo/nogyo/syokuiku/suishinten/navi/index.html

 

★「地産地消推進サポーター」を募集しています!

鹿児島の「地産地消の応援団」として、クチコミ・ブログ・チラシな

どで県産農林水産物の魅力をPRしていただく県民の方を募集していま

す。登録条件や登録方法の詳細は、県ホームページのサイト内検索で「

地産地消推進サポーター」と入力して御覧ください。

(農政課)

 

県では、より多くの方々へ食に関する情報を提供するため、「食の安

心・安全推進パートナー」を随時募集しています。お知り合いの方々へ

是非御紹介ください。なお、登録は以下の県ホームページから直接でき

ます。

http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html