食の安心・安全情報

食の安心・安全情報メール(Vol.193)

 

□*****************************□

■食の安心・安全情報メール(平成31年2月20日(水)Vol.193

□*****************************□

 

★★★★★★★☆☆☆3月3日は桃の節句です☆☆☆★★★★★★★★

早いものでもうすぐ3月を迎えようとしています。3月3日は女の子

の健やかな成長を願う桃の節句です。ひな人形を飾り、ちらし寿司やは

まぐりのお吸い物を食べてお祝いされるご家庭も多いのではないでしょ

うか。ちらし寿司の具には、えび(長生き)、豆(マメに働く)、れん

こん(見通しがきく)を含むため縁起が良く、また、はまぐりなどの二

枚貝は、対の貝殻しか合わないことから、偕老同穴の願いを込めてお祝

いの膳にお吸い物として添えられます。

季節毎に縁起物を食べ、1年間の幸運を願うのもいいかもしれません

ね。

Written by senno

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

1 食品安全に係る基礎的情報

打消し表示について ~景品表示法の考え方~

2 食品表示情報

玄米及び精米に関する表示について(2)

3 生産者取組情報

1月のK-GAP(かごしまの農林水産物認証制度)認証品目につ

いて

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

 

================

◆◇食品安全に係る基礎的情報◇◆

================

★打消し表示について ~景品表示法の考え方~

商品やサービスの内容や取引条件について強調表示を行う場合、それ

が事実に反するものでない限り、一般に問題となるものではありません

が、例外条件や制約条件があるときは、その旨の打消し表示を分かりや

すく適切に行わなければ、一般消費者に誤認され、不当表示として景品

表示法上問題となるおそれがあります。

消費者庁は、打消し表示に関する実態調査を行い、調査の結果に基づ

いて景品表示法上の考え方を取りまとめた「打消し表示に関する実態調

査報告書」を平成29年7月に公表しました。その後、「スマートフォン

における打消し表示に関する実態調査報告書」を平成30年5月に、「広

告表示に接する消費者の視線に関する実態調査報告書」を同年6月に公

表しました。

詳細については,消費者庁ホームページをご覧ください。

  https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/information_other/2018/

(消費者行政推進室)

 

==========

◆◇食品表示情報◇◆

==========

★玄米及び精米に関する表示について(2)★

今回は、紙数の関係で前回紹介できなかった「原料玄米」の表示につ

いて説明します。

「原料玄米」の欄は、我々がお米を購入する際、最も関心をもって目を

向ける部分です。

いくつかのパターンに分けて見ていきましょう。

1 産地、品種及び産年(以下「産地等」という。)が同一であり、産

地等の証明を受けた原料玄米については、「単一原料米」と表示し、

その産地等を併記します。

【表示例】 産 地 品 種 産 年

    原料玄米 単一原料米

○○県 ○○ヒカリ ○○年産

 

2 1に該当しない原料玄米を用いる場合は、「複数原料米」等原料玄

米の産地等が同一でないか、又は産地等の全部若しくは一部が証明を

受けていない旨を表示し、その産地及び使用割合(国産品及び輸入品

の原産国ごとに高い順)を併記します。

【表示例】 産 地 品 種 産 年 使用割合

    原料玄米 複数原料米

国内産 8割

中国産 2割

 

3 農産物検査において産地の証明を受けていない原料玄米についても、

米トレーサビリティ法の規定に基づき伝達される産地を表示すること

ができます。

都道府県名等の産地の表示をする場合にあっては、当該産地の次に

括弧を付して「産地未検査」と表示してください。

【表示例】 産 地 品 種 産 年 使用割合

    原料玄米 複数原料米

国内産 10

〔△△県産(産地未検査) 10割〕

 

玄米及び精米については、通信販売するものであっても、容器包装に

入れて消費者に販売する場合には表示が必要です。また、赤米、黒米、

紫黒米等と呼ばれているいわゆる古代米もいずれも玄米に該当しますの

で、食品表示法に基づき表示しなければなりません。

(食の安全推進課)

 

===========

◆◇生産者取組情報◇◆

===========

★1月のK-GAP(かごしまの農林水産物認証制度)認証品目について★

1月は、新規1件再申請19件の20件が認証されました。

新規認証を取得された団体・個人は、「徳之島町柑橘生産組合K-G

AP部会(たんかん/徳之島町)」です。

再申請については、野菜類では、県内各産地の9団体・個人の「ばれ

いしょ」が認証されました。鹿児島から全国に向けて春を届ける食材の

一つとして有名ですね。県内各産地の「リレー出荷」によって、1月か

ら5月まで切れ目なく全国に出荷されます。

その外「トマト」・「さといも」などが認証されました。

果樹では、本県が生産量・生産面積ともに全国一である「たんかん」

が4団体、その外、北薩地域(出水)の「なつみかん」も認証されま

した。

冬の寒さやインフルエンザが一段落したと言われていますが、引き続

き御身体に気をつけられ、県内農林産物の旬な味覚を楽しんでください

ね♪

認証を取得した団体・個人の詳細は、県ホームページを御覧ください。

(URL)

https://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/ninsyo/shoukai/saishin.html

(食の安全推進課)

 

県では、より多くの方々へ食に関する情報を提供するため、「食の安

心・安全推進パートナー」を随時募集しています。お知り合いの方々へ

是非御紹介ください。なお、登録は以下の県ホームページから直接でき

ます。

http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html