食の安心・安全情報メール(Vol.179 )
□******************************□
■食の安心・安全情報メール(平成30年7月18日(水)Vol.179 )■
□******************************□
★★★★★★★★★★★★★★☆☆☆☆夏到来♪☆☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★
はじめに、「平成30年7月豪雨」でお亡くなりになりました皆様に対し心から哀悼の意
を表し、被災された皆様に対しお見舞い申し上げます。
さて、気象台より7月11日に九州南部地方が梅雨明けしたとみられると発表がありまし
た。雨や曇天が続いていた日々がうそのようにからっとした夏空が続き、いよいよ夏本番
といったところですね。夏になれば楽しいことがたくさんあると思いますが、熱中症・夏
風邪また事故等に気をつけて家族・友人と楽しい思い出を作ってくださいね♪
Written by hiyaku
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
/\◆◇本日のTOPICS!!◆◇/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
1 食品表示情報
原料原産地表示制度に関する問い合わせの多い内容について
2 その他情報
鹿児島県GAP等推進研修会(7/24)の開催について
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
==========
◆◇食品表示情報◇◆
==========
★原料原産地表示制度に関する問い合わせの多い内容について★
食の安全推進課では、現在、新たな加工食品の原料原産地表示制度に関する講習会に
ついて当メール等を通じて案内しておりますが、今回は、原料原産地表示制度について問
い合わせの多い内容を抜粋してお知らせしますので、是非参考にしてください。
1 原料原産地表示の対象となる原材料が加工食品の場合の表示方法について
平成29年9月1日から国内で作られた加工食品の重量割合上位1位の原材料について
原料原産地を表示することが義務づけられ、新しい制度として、対象となる原材料が加工
食品の場合は、その製造地が表示されることとなりました。ただし、1番多い原材料に使
われた生鮮食品の産地が分かっている場合、その産地を表示することも可能です。
(例) 原材料名:小麦粉(国内製造)、砂糖、・・・
(例) 原材料名:小麦粉(小麦(アメリカ産))、砂糖、・・・
2 産地名の表示方法について
原則として、対象となる原材料が国産品であるものには国産である旨を、輸入品で
あるものには原産国名を表示します。ただし、国産品では、国産である旨の表示に代えて、
より狭く限定され、範囲が明確な地域として、都道府県名その他一般に知られている地名
(九州産、屋久島産等)で表示することも可能です。
3 同種の原材料を「野菜」等とまとめ書きしている場合の表示方法について
以下の例のように消費者に分かりやすい表示をする必要があります。
(例)たまねぎ>豚肉であり、野菜は全て国産品の場合は次のいずれかになります。
原材料名:野菜(たまねぎ(国産)、キャベツ、トマト)、豚肉
原材料名:野菜(たまねぎ(国産)、キャベツ(国産)、トマト(国産))、豚肉
原材料名:野菜(国産(たまねぎ、キャベツ、トマト))、豚肉
原材料名:野菜(たまねぎ、キャベツ、トマト)(国産)、豚肉
新たな加工食品の原料原産地表示制度に関する講習会について、県内各地域で開催を予
定しています。詳細については、以下県ホームページのURLからチェックしてください。
(県HP)https://www.pref.kagoshima.jp/ag04/genryougensanti_all.html
【現在参加者募集中の講習会】
・鹿児島地域(8月7日(火)開催、7月31日(火)〆切)
・北薩地域(8月20日(月)開催、8月10日(金)〆切)
・大隅(鹿屋)地域(8月23日(木)開催、8月10日(金)〆切)
(食の安全推進課)
==========
◆◇その他情報◇◆
==========
★鹿児島県GAP等推進研修会(7/24)の開催について★
東京オリンピック・パラリンピックを契機としてGAP等の推進を図るために、下記の
とおり研修会を開催します!まだ席に余裕がありますので、興味のある皆さん、御参加く
ださい。
1 日時 平成30年7月24日(火)午後1時30分~午後4時
2 場所 かごしま県民交流センター中ホール(鹿児島市山下町14-50
TEL099-221-6600)
3 内容 (講演1)
「2020年に向けた食文化発信~持続可能性に配慮した食材調達の動き」
講師:内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局
参事官 勝野 美江 氏
(講演2)
「GAPに取り組む意義について~取組事例を通して」
講師:ハラダ製茶株式会社 品質管理室長 田實 菜穂子 氏
4 申込方法 下記の内容にてメールでお申し込みください。
※先着順となっておりますので、予め御了承ください。
【メール内容】
住所・氏名・電話番号・所属を記入し、以下メールアドレスまでお申し込みください。
なお、件名は“「鹿児島県GAP等推進研修会(7/24)」参加申込み”としてくださ
い。
〈E-mail〉s-suisin@pref.kagoshima.lg.jp
(食の安全推進課)
県では、より多くの方々へ食に関する情報を提供するため、「食の安心・安全推進パー
トナー」を随時募集しています。お知り合いの方々へ是非御紹介ください。なお、登録は
下記の県ホームページから直接できます。
http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html