食の安心・安全情報メール(Vol.351~臨時号~)
大暑に入り、一年で最も暑さが厳しい時期となりましたが、皆様におかれましてはお変わりありませんでしょうか。
本日は、メールマガジン臨時号としてイベント情報をお送りさせていただきます。ぜひ、本文をご覧ください。
Written by Remy
◆*.―――――――――――――――――――――.*◆
\ \ 本日のTOPICS! / /
▼イベント情報
「大隅加工技術研究センター開所10周年記念シンポジウム」について(参加申込7月31日〆切)
——————————
▼イベント情報
——————————
★「大隅加工技術研究センター開所10周年記念シンポジウム」について★
鹿児島県大隅加工技術研究センター開所10周年の記念シンポジウムが開催されます。ぜひご参加ください。
詳細は、大隅加工技術研究センターのホームページをご確認ください。
▽大隅加工技術研究センターホームページはこちら
http://www.oosumi-kakou.com/event/6315/
1 日 時 令和7年8月20日(水)
午後1時30分~午後4時30分(開場12時)
2 会 場 カクイックス交流センター大ホール・展示ロビー
(鹿児島市山下町14-50)
3 内 容
(1)記念式典
(2)基調講演:「農産物加工による高付加価値化から考える産業の稼ぐ力」
講 師:(株)日本食糧新聞社 代表取締役 木下 猛統 氏
(3)パネルディスカッション:「鹿児島の農産物の強さと可能性~農産物加工による高付加価値化~」
4 参加費用 無料
5 申込方法
以下のいずれかの方法で申込んでください。
(1)参加申込書(チラシの裏面)をFAX・メールで送信
(2)下記のURLからアクセスするか、チラシの二次元バーコードを読み取り、Googleフォームよりお申込みください。
http://www.oosumi-kakou.com/event/6315/
6 申込期限
令和7年7月31日(木)
7 問合せ先
大隅加工技術研究センター「開所10周年記念シンポジウム」事務局(株式会社 総広 内)
電 話:099-226-2629 FAX:099-224-5210
(かごしまの食輸出・ブランド戦略室)
======================================
当メールアドレスは配信専用です。お問い合わせは下記へお願いします。
【問合せ先】
鹿児島県農政部農政課かごしまの食輸出・ブランド戦略室
電話:099-286-3095
E-mail:s-suisin@pref.kagoshima.lg.jp
※利用者情報の変更・解除についても、上記アドレスへメールしてください。